![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:90 総数:510065 |
むくのき 朝の読み語り![]() 「かえるをのんだととさん」という本でした。 とてもおもしろい内容で子どもたちも夢中になって話を聞いていました。 3年 学習したことを活かして![]() ![]() ![]() 今までの学習したことを活かして『光』という字を書きました。 1年間で横画・縦画・はらい・はね・曲がり・点を習いました。 3年生での学習を大切にこれからの書写もがんばってほしいと思います。 2年生 国語『スーホの白い馬』モンゴルについて
国語『スーホの白い馬』の学習では,お話を想像する力をつけることが大きなめあてになります。お話の舞台となる“モンゴル”に行った人は少ないと思います。その“モンゴル”の国を知るために梅津小学校の図書館にはモンゴルに関する本が置いてあります。お家でも“モンゴル”に関するものがありましたら,是非話題にしてほしいと思います。想像を広げるために,映像・写真・絵本等は役立ちます。
![]() ![]() ![]() 2年生 UME−NOKO読み語り![]() ![]() ![]() むくのき 4校交流会2![]() ![]() むくのき 4校交流会1![]() ![]() 自分の作った作品の工夫したところをみんなに紹介し,作品を並べました。みんなの作品が揃い,立派な町ができました。当日の展示が楽しみですね! むくのき 3・4年 理科![]() ![]() 校内をめぐり,生き物や植物を観察しました。 観察して気が付いたことが多く,たくさん発表していました。 むくのき 3年報告会![]() 嵐山にあるお店や観光客の方に質問をしたことやわかったことを一人ずつ発表しました。 近くの場所ということで子どもたちも知っている場所が出てくるとうれしそうに写真をみていました。3年生はとても楽しく学習できたようです。 2年生 3年生に向けて
真剣なまなざしで,ノートに自分の考えを書いています。黒板を見ては,自分のノートに問題を写し,じっと答えを考えます。
無音の中,ノートに向き合い,自分の考えを見つけます。とても大切な学びの時間です。 ![]() ![]() 2年生 国語『詩をつくろう』![]() ![]() ![]() |
|