京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:103
総数:613424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

中間マラソンが 始まりました

 昨日,悪天候のため実施することができなかった「中間マラソン」が,いよいよ今日から始まりました。
 音楽のリズムを感じながら,自分のペースで,長い距離を走ります。厳しく冷え込んだ朝の気温からさほど上がっていない寒い中間休みでしたが,子どもたちは,白い息をはきながら,いっしょうけんめいに走っていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ きっとできるよ! がんばろう!

 昨日の始業式の話,学級や学年での取組を受けて,「自分からすすんであいさつができるようになろう」という意識の高まりが,子どもたちの中に見られるようになりました。
 昨日の始業式では,挨拶がしっかりできない理由として「はずかしいから」「緊張するから」といった意見が子どもたちから出されました。と同時に「それを乗り越える」「きっとできるという自信をもつ」という,挨拶ができるようになるための方法についても,たくさんの意見が出されました。
 今日は,登校時の「おはようございます」の挨拶だけでなく,学校の中で出会った時の「こんにちは」の挨拶も,しっかりとした声を出す子ども,相手の目を見て声をかける子どもが増えています。子どもたちは,ドキドキしながらも,「きっとできる!」と勇気をもって,挨拶の声を出しているのですね。
 今日,2年生の教室に入ると,一人の子どもが「校長先生,見てください。」と言って,自分でつくった「あいさつ できるよ カード」を持ってきました。挨拶についての自分の目標を考えて,それができたかどうか,毎日振り返ることができるカードを自分で作ってみたとのことでした。
 「自分で決めたことを 自分の力で がんばる」
 挨拶に限ったことではありませんが,大切な力です。
 地域の皆様,保護者の皆様も,挨拶をがんばろうとしている錦林小学校の子どもたちへの応援を,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

3学期が 始まりました

 新しい年を迎え,今日から3学期が始まりました。床がピカピカに生まれ変わった体育館で,始業式を行いました。
 学校みんなの目標として,4月からがんばっている「なりたい自分」を目指すこと。子どもたち一人一人が,それぞれの今年の「なりたい自分」を思い描いていることと信じています。
 全校の子どもたちみんなで取り組むこととして,「すすんであいさつができる自分」を目指すことを,始業式の場で提案しました。子どもたち自身は,しっかりあいさつをしているつもりでも,相手に十分に伝わっていなかったり,自分からあいさつをすることをためらってしまったりする場合があることに触れ,「なぜあいさつができないことがあるのか」「どうすればあいさつができるようになるのか」について,全校のみんなで考えました。
 そのあと,それぞれの学級に戻って,早速,自分なりの「あいさつをがんばる目標」を決めていきました。自分の目標を発表して,学級のみんなに聞いてもらう活動場面にたくさん出会いました。また,毎日その目標に向けて努力し,実践することができたかどうか,振り返っていく計画も立てて,カードを教室に掲示している風景にも出会いました。

 中間休みには,外で思いっきり元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。友だちとたくさん話して,たくさん遊ぶ,いっしょに活動することの喜びをかみしめている様子が,いたるところで見られました。
画像1
画像2

2学期最後の日

 2学期が今日で終わります。1時間目に,全校の児童が体育館に集まり,2学期の終業式を行いました。体育館に入るときは,どの学年も静かに,きりっと引き締まった表情で,整然と入ってきました。特に,1番早く入場してきた6年生の態度はりっぱでした。
 中間休みは,運動場で思いっきり体を動かして遊ぶ子どもの姿が多く見られました。お天気がよくなって暖かくなったので,上着をぬいで遊ぶ子もいました。
 明日からは,冬休みに入ります。年末年始にあたることもあり,ご家庭や地域で過ごす時間が増えていきます。子どもたちが,健康に,安全に,楽しく過ごすことができるよう,様子を見守っていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 3学期は1月7日(月)から始まります。学校に,また,元気な子どもたちの姿が戻ってくるのを楽しみにしています。
 
画像1
画像2

白河総合支援学校との交流 〜ゆめいろ学級〜

 今日は,白河総合支援学校のおにいさん・おねえさんが,ゆめいろ学級の教室に来てくださいました。いつもは,白河総合支援学校に,ゆめいろ学級の子どもたちが出向いて,農園で作物の栽培や収穫について教えていただいています。今回は,錦林小学校に来ていただき,一緒に調理の学習をしました。おにいさん・おねえさんから,たくさんのことを教えていただいて,子どもたちは,みんなうれしそうに活動していました。
画像1
画像2

中間パレット

 2学期最後の「中間パレット」は,暖かいプレイルームで行われました。この季節にちなんで,雪の結晶のお話を選んで読み聞かせをしてくださいました。2学期もあとわずかとなりました。パレットの皆様,たくさんの本を紹介していただき,ありがとうございました。3学期も,子どもたちが,多くのすばらしい本と出会い,ますます本が好きになってくれますように。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

先生が いなくても 〜1年〜

 1年生の教室の前を通ると,体育の準備をして並んでいる1年生の姿を見かけました。中間休みから3時間目にかけての時間で,担任がまだ教室に到着する前から,廊下に自分たちだけで出て「前にならえ」をして整列していました。「先生が来られる前に ならんでおこう。」「先生,ほめてくれるかな?」そんなささやき声がきこえてきます。
 大きく成長した1年生。年が明けて春になったら,新しい1年生が入学してきますからね。もう,りっぱなおにいさん,おねえさんになっていますね。

画像1
画像2

ほかほか! おいしい給食

 今日の給食は,和風の献立でした。「いわしの変わり煮」「ほうれんそうと もやしのごま煮」「すまし汁」「むぎごはん」そして牛乳です。
 子どもたちの中には,魚を食べるのが苦手な子,魚の身と骨を上手に分けて食べられない子もいます。でも,給食に出てくる煮魚は,いつも身がとてもふっくらとしていて,魚特有のにおいもほとんど感じられませんので,おいしくいただいている子がたくさんいます。
 何より,この時期,温かい食事をいただけることが,とてもありがたいです。今日のすまし汁も,ほかほかでした。毎回,野菜もたっぷりあって,栄養のバランスのよい給食をいただけることを,子どもたちも教職員も,皆,感謝し,喜んでいます。
 2学期もあとわずかとなりましたが,学校では,毎日,給食調理員・栄養教諭が中心となって,温かい・おいしい・安全安心な給食づくりに励んでいます。
画像1

あそんで ためして くふうして 〜2年〜

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃやゲームを体育館にならべて,学年全体で遊ぶ活動をしました。
どのあそびコーナーも工夫がいっぱい。身のまわりにある材料をつかって,考えながらつくってきた子どもたちの思いが伝わってきます。
「2年○組のあそびコーナー,大成功!」「次は,○組の番だよ!」「○○のあそびコーナーに来てね!」元気いっぱいの声が,体育館じゅうにひびきわたっていました。
画像1
画像2
画像3

寒さを ふきとばせ! 〜1年・3年〜

 校長室にいると,道路をはさんだ向かい側にある運動場から,子どもたちの大きな歓声が聞こえてきました。
 1年生が,体育科で,「おきかえリレー」の学習をしているところでした。「どうしたら,うまく玉のおきかえができるかな」「どうしたら早くお友達にバトンをわたせるかな」考えて,工夫して,一生懸命に走ります。「○○チーム,がんばれ!」応援の声も大きくなってきました。
 運動場の残り半分のスペースでは,3年生が,「なわとび」の学習をしていました。回数やいろいろな跳び方に挑戦しています。なわとびをしながら走ることも,上手にできていました。
 今日は気温がかなり低くなっていますが,運動場では,寒さが子どもたちのパワーで吹き飛んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp