京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:434733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マリンランド2

画像1画像2
大きな回転水槽に釘付けです。
向こうからは,どんな風に見えているのでしょうか。

マリンランドでペンギンタッチ

画像1画像2
4歳のペンギン,コちゃんの背中に優しく触らせてもらいました。
朝ごはんにはアジ七本,一年に一回羽が生え変わるそうです。

さようならみさきの家

画像1画像2画像3
退所式では,みさきの家の先生に挨拶の仕方が素晴らしいと褒めていただき,3日間の学びをこれからに生かしていこうという思いを新たにしました。
式を終えて荷物とともにバスに乗り込みました。バスから手を振って所員の方々と別れを惜しみ,今からマリンランドです。

朝食です

画像1画像2
今日も晴天。
みんな元気に3日目の幕開けです。朝の集いから帰って東屋で朝ごはんを食べました。

みさきの家 キャンプファイヤー

画像1
画像2
レクリエーション係が中心になって、みんなで盛り上がったキャンプファイヤー。
楽しい時間はすぐにたってしまいましたが、4年生の絆が深まりました。

みさきの家 最後の夕食

東屋でみさきの家最後の夕食風景です。「これが最後のばんごはんやな」と聞いて名残惜しくなったのか、ご飯やみそ汁のおかわりの列。みなでおいしくいただきました。
画像1
画像2

みさきの家 芝生広場にて

画像1
画像2
画像3
やわらかな午後の日差しの中、だだっ広い芝生広場で思いっきり遊びました。鬼ごっこ、バドミントン、バレーボール、キャッチボールやサッカー、フライングディスクゴルフなど。芝生の坂道をコロコロ転がるのも気持ちよさそうです。いい汗かいた後はリンゴジュースで水分補給です。

みさきの家 宮崎浜

後ろは太平洋。力強い波にびっくりしました。
画像1
画像2

みさきの家 磯観察

波にぬれるのを気にしながらも磯観察をしています。ヤドカリがいました。貝殻や石を拾ってあっという間に時間がたってしまいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 宮崎浜にて

一人1匹ヒトデを観察します。ヒトデの足や胃がどこにあるか、教えてもらいました。
波の音と海風が心地よいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp