京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:96
総数:506580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年!ALTの先生と英語!(2019.02.27)

画像1
★1年!ALTの先生と英語!(2019.02.27)

 1年!ALTの先生と英語!

 ALTの先生がデジタルコンテンツを使いながら,
 とってもわかりやすく!
 とっても楽しく!
 授業をすすめました!

 What color do you like?
 I lile white.
I like ○○.

スチューデントシティへ行きました!〜その2〜

3回の社内会議を経て…どんどんお客様のために,売り上げのために改善していく子どもたち。

第3ピリオドでは,他校の友だちと協力して,仕事を務める姿がありました。

今回の学習で学んだことを,これからの「生き方」につなげてほしいと思います。
画像1画像2画像3

スチューデントシティへ行きました!〜その1〜

画像1画像2
スチューデントシティに行ってきました!

まずは全体ミーティングから始まり,第1回社内会議。

第1ピリオドでは,まだまだ緊張した様子でしたが,徐々に慣れてきて,声も出てきました。

★2月27日・教室PC・トップページ!(2019.02.27)

画像1
画像2
★2月27日・教室PC・トップページ!(2019.02.27)

2月27日 5年スチューデントシティーの日

 今日も,5年生がスチューデントシティーで学びます!
 4クラスあるので,昨日と今日の2日間に分けて学習をすすめています!

 昨日の朝の教務さんとの会話!
−−−−−−−−−−−−−−−
◇今日,春のにおいが,しますよ!!
★ケルルンクックって,聞こえましたか??
−−−−−−−−−−−−−−−
 なんと,ステキな会話なのでしょう!

 春のにおい って何なのでしょう?

 大地に冬とはちがった春の陽があたり,あたためられた土の水分が蒸気となって,ふんわりたちのぼり,東風(こち)がそよいできて,におうのでしょうね。
 
 東風(こち)吹かば
  匂いおこせよ梅の花
   あるじなしとて春をわするな

 菅原道真のもとに届いたのは,梅の花のにおいをともなった東風。
 それが,春のにおいだったのでしょうね。

 昨日の教務さんが感じた春のにおいは,いったいどんなにおいだったのでしょう?

 みなさんには,
 どんな,春のにおいが,とどいていますか?
 どんな,春の足音が,とどいていますか?

★これは,何の花?(2019.02.26)

画像1
★これは,何の花?(2019.02.26)

 職員室前,学びコーナーの掲示を春らしく!

 これは何の花でしょう?

 と,桜,梅,桃 の花の判別掲示。

 シロツメグサとカタバミの違い掲示。

 春の植物について少しでも自由になってほしいものです!

 シロツメクサについて,びっくりしたことがありました!
 シロツメクサ,漢字で書くと,白詰草。
 どうしてこう書くのか!
 なんと!江戸時代にオランダから輸入されたガラス製品の梱包に緩衝材として詰められていたことから,白詰草と書くのだそうです!
 今のように,発泡スチロールなどがなかった時代ですからね〜。
 ポップコーンを緩衝材に使うことは知っていますが,シロツメクサとは!
 びっくりです!

★6年!図工・木版画!面彫り!(2019.02.26)

画像1
★6年!図工・木版画!面彫り!(2019.02.26)

 むずかしい顔の面彫り!
 今日は,面彫りした途中の作品見本を掲示しました。

 あたりまえのことですが,
 実物見本の効果は絶大!
 じっくり見たり,ふれてみたりして,顔の面彫りについて学んでいました!

 そんな子どもたちの姿を見て,ふと,頭にうかびました!

日本海軍・連合艦隊司令長官・元帥海軍大将
最も戦争に反対したとされる山本五十六さんの言葉!

やってみせ,言って聞かせて,させてみせ
ほめてやらねば,人は動かじ!
話し合い,耳を傾け,承認し,任せてやらねば,人は育たず!
やっている,姿を感謝で見守って,信頼せねば,人は実らず!

★春の植物図鑑をはったよ!(2019.02.26)

画像1
画像2
★春の植物図鑑をはったよ!(2019.02.26)

 中庭の出入り口のサッシに春の植物図鑑をはりました!

 春に出会うとっても身近な植物の図鑑です!

 ふたりのALTの先生が来ていたので,聞いてみました!

★春の植物を今から見せるので,知ってる植物があったら教えてくださいね!
ひとずつカードを示しながらききました。
★これは? これは?? これは???
★(あれ? 見たこともない植物が・・・ 多いな・・・)
結局,
タンポポ
シロツメグサ
カタバミ
の3つでした!
アメリカの人は,アブラナについてよく知らないのにちょっとびっくりしました!
日本の人にとっては,とっても身近なアブラナ(菜の花)なんですけどね。
国がかわれば,春に出会う植物もちがうのだな〜と
思えば,当たり前のことを再認識しました!

★そろそろ春支度!(2019.02.26)

画像1
★そろそろ春支度!(2019.02.26)

 そろそろ春支度!

 春の足音が聞こえてきましたか?

 中庭の出入り口に春の植物掲示をはじめようかと思います!
 春の代表的な植物を掲示します!

★2月26日・教室PC・トップページ!(2019.02.26)

画像1
画像2
★2月26日・教室PC・トップページ!(2019.02.26)

2月26日 2・26事件の日

1936年(昭和11年),日本陸軍・皇道派の青年将校らが国家改造を要求し,クーデターをおこした日。
日本が戦争をしていた時代の出来事です。

 今日,明日と,5年生がスチューデントシティーへと出かけます!

いったいスチューデントシティーで何を学ぶのか?

 学校での学びを社会での知恵として活かす体験学習を通して,自らの生き方を探究し,働くことの意味や社会とのつながりを理解し,一人一人の社会的・職業的自立を目指します!

 京都府庁前,元滋野中学校にある 「京都まなびの街 生き方探究館」の3階に,銀行,商店,新聞社,区役所等(13ブース)からなる実際の「街」を再現し,その「街」で子どもたちは,学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます!

 京都市教育委員会・スチューデントシティ学習より引用
 http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000043...

★あのねノートスタート!(2019.02.25)

画像1
★あのねノートスタート!(2019.02.25)

 あのねノート,スタート!

 あのねノートとは!

 先生に語りかける形式で自由に書く短い作文のことです。

 子どもが自分の言葉で出来事や気持ちを伝える文章を書けるようになることを目的とする作文課題です。

 書き方はとても簡単です。

 「いつ・どこで」
 「だれが・何が」
 「何をした・どうなった」
 「どう思う・思った」
 この4項目を「せんせいあのね」で始め,4文程度で書き表します。

 学校で担任がしっかり指導しますが,おうちの人にも,関心をもっていただけたらうれしいです。こんな関わり方をするのをおすすめします。

 まずは,お子さんにまかせて,自分の言葉で書かせます。
 何を書きたいか浮かばない時は,テーマのヒントをあげる。
 出来事を一緒に思い出したり,感想を言い合ったりする。
 具体例でアドバイスする。
 「,」「。」などの句読点の適切な使い方を教える。
 「を」「は」などの適切な使い方を教える。
 
 何よりも大切な関わり方は,書いたこと,書けたことを大いに評価することだと思います。

◇○○がしたことが,しっかり書けていて,よくわかる!
◇○○が思ったことが,しっかり書けていて,よくわかる!
◇いいね!
◇すばらしいっ!
◇おみごと!

 自分で書いた作文内容を,他人に伝えることができた!
 という成功体験をどんどん積み重ねて,力をつけていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 町別児童会
3/8 6年生を送る会
3/11 シェイクアウト訓練
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp