京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:96
総数:506589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

長期宿泊19

いよいよ天狗杉登山のスタートです。
友達と声をかけ合い、励ましあいながら頑張ろうという決意のもと,午前9時に出発しました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊18

全員元気に山の家での生活,3日目の朝を迎えました。
とても良い天気で,爽やかな空気に包まれています。
朝の集いではラジオ体操をしました。
今日は天狗杉登山を行います。
互いに声をかけ合い,山頂を目指します。
画像1
画像2

長期宿泊17

天体観測を行いました。
屋根をオープンにして,望遠鏡で観測です。
月の表面がはっきり見え,金星,土星も捉えました。
素敵な星空を堪能することができました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊16

食堂で夕食タイム。今朝も食堂を使用しているので,子どもたちは慣れた様子で,それぞれおかずを選択し、盛り付けていました。
何度もおかわりする子どももいて,おいしそうに食べていました。

画像1
画像2
画像3

長期宿泊15

グループミーティングで,明日の登山活動に向けて,めあての確認を行いました。
各班のリーダーが代表で,それぞれで決めためあての発表を行いました。
「互いに声をかけ合い,あきらめず,頑張りたい。」という決意の言葉が多くありました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊14

フライングディスクゴルフにチャレンジしました。
山の家敷地内の様々な場所に設置されているゴールを目指し,フリスビーを飛ばします。
グループで楽しそうに行っていました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊13

魚つかみを終えて、野外炊事場で昼食です。
洋食弁当をしっかりいただきました。
午後はフライングディスクゴルフにチャレンジします。

画像1
画像2

長期宿泊12

魚を串に刺して,炭火で焼きました。
子どもたちは「おいしい!」と嬉しそうに食べていました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊11

捕まえた魚を自分たちで調理します。
自然の中で生きている魚の命をいただくことについて考え,丁寧に調理しました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊10

魚つかみの活動が始まりました。
「魚の動きが速い!」「うわぁ,ぬるぬるする!」
初めは苦手そうにしていた子どもたちも,頑張りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 町別児童会
3/8 6年生を送る会
3/11 シェイクアウト訓練
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp