![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661841 |
2年 スイセン読書週間![]() 今日は5,6年生の図書委員の人たちが,本の読み聞かせにきてくれました。 おもしろい本を何冊か読んでもらい,みんなとても嬉しそうでした。 今週は特別に一人3冊本を借りることができます。 この機会にいろいろな本と出会って欲しいなと思います。 2年 食の指導![]() ![]() 今回は「正しいおはしの持ち方」について学習しました。 おはしを正しく持てていない子も何人かおり,正しい持ち方でおはしをもつと,「つかむのが難しい。」と言っている子もいました。 今日の学習で正しい持ち方を教えてもらい上手にもてるようになったようです。 おうちでご飯を食べるときも,正しい持ち方で食べられるといいですね。 クラブ見学をしました!![]() ![]() ![]() スイセン読書週間
今週はスイセン読書週間です。中間休みなどに本を借りに行く姿がたくさんみられます。読書時間には他の学級から先生にきてもらい読み聞かせがありました。これからもたくさん本にふれていってほしいと思います。
![]() 1年 ドッジボール大かい![]() ![]() ![]() 1年 すいせん読書週間![]() ![]() 1年 体育「虫になって」![]() ![]() ![]() 手洗い検定,合格したよ!
インフルエンザが猛威をふるっています。
砂川小学校では今現在は少し減ってきています。 しかしまだまだ2月,油断は禁物です。 感染症の予防は「手洗いに始まり,手洗いに終わる」と言われるように,予防の基本は「手洗い」です。 砂川小学校オリジナルの手洗い「どんぐりころころ手を洗おう」がしっかり身につくように,今年も児童保健委員会が手洗い検定を実施しました。 今日までになんと,わかば学級,1年生,2年生が合格しました。 手作りの合格シールをもらってとてもうれしそうでした。 ご家庭でも子どもたちが先生になって,手洗いの仕方を教えてもらってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会
本日,2月10日,大文字駅伝大会が行われました。選手たちが,都大路を駆け抜け,しっかりと襷をつなぎました。結果は,4位。本当にみんな,よく,がんばりました。「ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために。」の精神で選手も応援団も心をひとつにがんばり,すばらしかったです。
これまでのたくさんの応援,本当にありがとうございました。感謝いたします。 手洗いバッチリ!きれいな手にしよう!![]() ![]() ![]() |
|