1年 動物との触れ合い
生活科「いきものとなかよし」の学習で,動物愛護センターの獣医さんとボランティアの方に来ていただきました。犬が来てくれると知り,子どもたちはドキドキ!!はじめはお話を聞きました。
【1年生】 2019-02-26 20:08 up!
1年 国語「たぬきの糸車」
たぬきの糸車で,お気に入りの場面を選んで読む学習をしたことを生かして,自分が選んだ昔ばなしでもお気に入りの場面を選んで「むかしばなししょうかいカード」で紹介しました。その本が読みたくなるような紹介ができていました。
【1年生】 2019-02-26 20:07 up!
わかば 二条公園
たくさんの遊具でおもいっきり遊びました。
丸一日,いいお天気の中で過ごしてくたくたの子どもたちですが,
楽しい一日になりました。
【わかば】 2019-02-26 20:06 up!
1年 6年生を送る会の練習
6年生を送る会に向けて歌を練習をしています。6年生に楽しんでもらえるように,心を込めて歌っています。ありがとうの気持ちが伝わるといいですね。
【1年生】 2019-02-26 20:06 up!
カンジーはかせの音訓かるた
国語科では,「カンジーはかせの音訓かるた」を学習しました。漢字の音訓を使い,かるたを作りました。「昼ねして 昼食食べずに 夕方だ」など,ユニークなかるたがたくさんできました。作った後は,みんなでかるたを楽しみました。
【3年生】 2019-02-26 20:06 up!
わかば 二条城でお昼ご飯
堀川御池ギャラリーでの鑑賞の後,二条城でお弁当を食べました。
【わかば】 2019-02-26 20:05 up!
わかば 巨匠展の鑑賞にいきました!
春のような陽気の中,地下鉄にのって堀川御池ギャラリーまで小さな巨匠展の鑑賞にいきました。自分たちの作品を見つけて歓声をあげていました。
【わかば】 2019-02-26 20:05 up!
2年 ドッジボール大会
ドッジボール大会がありました。
先日,ドッジボール大会がありますと体育委員会の人たちが広報に来てくれてから,「ぜったい負けない!」と意気込んでいた両クラスの子どもたち。
男女に分かれて,対戦をしました。
結果は…男女ともに1組が勝ちました。
【2年生】 2019-02-21 08:39 up!
2年 校区たんけん新聞
先日校区探検に行って,はじめて知ったことや,学んだことを新聞に書いています。
クラスの友達に,どんなことを知ってもらおうかな?などと考えて作りました。
グループによっては,4コマ漫画などをかいているグループもあるようです。
そろそろ出来上がりのグループもでてきました。
教室の掲示板に掲示していますので,ぜひご覧ください。
【2年生】 2019-02-20 17:23 up!
わたしだけのハッピー小物入れ!
3年生の図画工作科では,造形作品として,ハッピー小物入れを製作しています。ご家庭でご用意していただいたビンやペットボトルなどの容器をもとに紙粘土に色を付けて自分だけの小物入れを作っています。友達に自分の考えた作品を説明している人や,納得がいくまで色の工夫をする人もいました。
【3年生】 2019-02-20 17:23 up!