![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:50 総数:524681 |
3月5日(火)金管部ミニコンサート
昼休みに,体育館で金管部がミニコンサートを行いました。
これまで練習してきた曲の中から,3曲を選んで演奏してくれました。 3曲目の百々小学校の校歌では,鑑賞していたみんなも大きな声で校歌を歌い, コンサートを盛り上げてくれました。 素敵な発表会を,楽しい時間をありがとう! ![]() ![]() 身体計測 低学年![]() ![]() ![]() イライラした場面で物や人に当たらずに,肩をリラックスさせたり,呼吸整え,話が出来る人にイライラしたことを聞いてもらう事が大切だという話をしました。 イライラした時に「お茶を飲む!」「自分なりに落ち着くようにする。」などのイライラ解消法も子ども達から声があがりました。 今年度も残す所,後少しとなります。子ども達が笑顔で元気に登校してくれることを願っています。 3月3日(日)おやじの会 カレーパーティー2
いいにおいがふるさとの家の周りをただよいます。
少し,雨足が強くなってきましたが, 傘をさしたり炭火をあおいだり,こんな時もみんなで協力することは忘れません。 お昼前,すべての班のカレーが完成しました。 お鍋のふたを開けると,湯気と共においしそうなカレーが顔を見せます。 飯ごうで炊いたご飯のほのかなおこげの色と香りが鼻をくすぐり, カレーとの見事な相性で五感を楽しませてくれます。 「いいにおい」「おいしい!」「あったかい!」 楽しくお話しながら,おいしく完食しました。 おやじの会の皆様,保護者の皆様,楽しい時間をありがとうございました! ![]() ![]() 3月3日(日)おやじの会 カレーパーティー1
毎年恒例,おやじの会主催のカレーパーティーが行われました。
あいにくの雨模様でしたが,100人を超える子どもたちや保護者の方の参加がありました。 グループごとに分かれて説明を聞いた後,食材の準備をします。 野菜を切ったりお米を洗ったりみんなで協力しながら作業を進めます。 準備ができたら,飯ごうやお鍋をかまどや七輪の上で煮始めます。 水仕事の後,冷たくなった体を,炭火の炎がホッとさせてくれます。 ![]() ![]() ![]() 高学年 身体計測![]() ![]() 3月3日が「耳の日」なので,耳の仕組みと耳に関係するクイズをしました。 耳の仕組みの話をしましたが,音の聞こえ方も,不思議ですね。 今年度の高学年の健康診断は身体計測で終わりました。 3月1日(金) きらら学級 おでん屋さん![]() ![]() 2月28日(木) おでん屋さん 調理![]() ![]() ![]() それぞれが分担しながら調理しました。 おいしくなあれ!という思いが入っています。 2月27日 5年生 学年音楽![]() 2月27日 5年生 図工展鑑賞![]() 今日の5校時には,他の学年のお友達が展示している作品を見に行きました。「めっちゃ上手に描いてある!」「ほんまに〇〇みたい!」「売ってる時計みたい!」など,刺激を受けた様子でした。合わせて支部巡回展の作品も鑑賞しました。たくさんの感想をもったようです。この感想を忘れず,次の作品づくりの際に思い出し,生かせるといいですね。 2月25日(月) きらら学級 おでん屋さん![]() |
|