京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:46
総数:159471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

自由参観 2日目 作品展 その7

2月14日

6年生の作品です。

立体作品は,時計です。

時計の文字盤に,思い思いの絵を表現しました。

小学校生活の思い出として,使えるといいですね。
画像1

自由参観 2日目 作品展 その6

2月14日

5年生の作品です。

平面作品は,一版多色刷です。

校舎の中のお気に入りのところにいる自分を表現しました。
画像1

自由参観 2日目 作品展 その5

2月14日

4年生の作品です。

立体は,「森の げいじゅつ家」。

枝や落ち葉の感触をもとに,芸術家になったつもりで,

想像した世界を表現しました。
画像1

自由参観 2日目 作品展 その4

2月14日

3年生の作品です。

平面は,「いろいろ うつして」です。

紙の版やローラーなど,いろいろな写し方を組み合せて,作品をつくりました。
画像1

自由参観 2日目 作品展 その3

2月14日

2年生の作品です。

立体作品は,カッターナイフを使った「まどをひらいて」です。

工作用紙に窓を開け,楽しいお家やお店を作りました。
画像1

自由参観 2日目 作品展 その2

2月14日

1年生の作品です。

平面作品は,「のってみたいな いきたいな」です。

すきな乗り物にのって,楽しい世界へ出かけます。
画像1

自由参観 2日目 作品展 その1

2月14日

自由参観に合わせて,ランチルームで作品展も開きました。

全校児童の平面と立体の作品をを各1点展示しました。

ランチルームが,さまざまな色や形で彩られました。

児童はもちろんのこと,多数の保護者や地域の方々にご覧いただくことが出来ました。
画像1
画像2

自由参観 2日目 人権カルタ交流会 その3

2月14日

カルタを紹介し合った後は,全校でゲームを楽しみました。

最後は,全員で一つの円になり,手をつなぎながら,

「世界がひとつになるまで」を歌いました。


♪世界がひとつになるまで ずっと手をつないでいよう

♪愛が明日を守るから


みんななかよしの八瀬校でありますように!




画像1
画像2
画像3

自由参観 2日目 人権カルタ交流会 その2

2月14日

次は,全体での交流です。

全体で交流したあとに,印象に残ったものを紹介しました。
画像1
画像2
画像3

自由参観 2日目 人権カルタ交流会 その1

2月14日

自由参観の二日目の様子をお伝えします。

1校時は友だちの日の取組として,「人権カルタ交流会」を行いました。

人権カルタは,クラスの友だちの良いところを絵と文で,

カルタのように表現したものです。

はじめは,友だちグループで交流しました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp