京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up33
昨日:127
総数:518598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

漢字を正しく使えるように

 国語科「漢字を正しく使えるように」では,同音異義語の漢字をどのように見分けるかについて,グループで話し合いました。友だちの意見を聞いて「なるほど〜」と納得する子も見られました。
画像1

図書委員会のおしごと

 中間休みにたくさんの子どもたちが図書館に訪れます。一人一人,ていねいに対応する6年生。ありがとう。
画像1

ジョイントプログラムに向けて

 理科では,冬休み明けのジョイントプログラムに向けて,今までの学習を総復習。分からないところは教科書を見たり,先生に聞いたりしながら進めていきました。
画像1画像2

クラスの平均は?

 算数科「資料の調べ方」では,各クラスのソフトボール投げの記録から,平均を求めたり,どれぐらい投げた人が多いのかを調べたりしました。平均を求めるときには,そろばんや電卓を使い,人の多さについては数直線の上に点を打つことで表していきました。
画像1画像2

書き初めに挑戦

 書写では書き初めに挑戦しました。書いた文字は「夢の実現」。それぞれの文字の形を意識して書いていきました。立って書くといういつもの書写と違う形態に初めは戸惑う子どもたちでしたが,慣れてくると,一筆一筆,力強い筆運びで書き進めていくことができました。今回の作品の中から数点,吉祥院天満宮に展示される予定です。お楽しみに。
画像1画像2

書き初めのお手本づくり

 書写の書き初めで使うお手本は,2枚の紙に分かれています。それらを糊付けして作ってくれた子どもたち。ありがとう。
画像1

表にしてみると

 算数科「資料の調べ方」では,各クラスのソフトボール投げの記録を表にまとめました。数値を区切って,その区間の人数を表すことで,分かりやすい表になることがつかめました。
画像1

「ふるさと」で大切にしたいところは?

 音楽科「詩と音楽を味わおう」では,「ふるさと」の楽曲に挑戦しました。歌詞の意味をとらえ,どの言葉を大切に歌うのか,グループで話し合いました。
画像1画像2

町別児童会

 12月13日(木)の5校時は町別児童会。集団登校についてふり返りました。その後,少しの時間を使ってゲームをしました。どちらも6年生が中心となって頑張っていました!
画像1

ぼうずめくり

 昔遊び・国際クラブでは「ぼうずめくり」に挑戦。ハラハラドキドキの展開に,子どもたちも大喜びでした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp