京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up76
昨日:128
総数:581171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

地域や生活のうつりかわり   3年生

社会科の学習で昔の道具や生活について調べ学習をしました。また,先日は,昔遊びや竹細工,撚糸に分かれて地域の方々にお話を聞いたり体験させていただいたりしました。調べて分かったことを新聞にまとめています。新聞にまとめるという活動も3年生になり,何度か経験してきたので,上手にできるようになってきています。
画像1

朝会   3年生

画像1
3月の朝会・西京極タイムがありました。3年生はもうすぐ4年生。とってもかっこいい姿勢と態度で話を聞いていました。4年生まであとわずかです。

2年生「西京極タイム」を聞きました!

画像1
画像2
画像3
 3月4日(月)の1校時の朝会のあと,「西京極タイム(6年)」がありました。低学年は,「6年生はどんな夢をもっているのか聞きましょう」というめあてをもって,真剣に6年生の発表を聞いていました。発表後の感想も,しっかりと言うことができていました。

2年生「朝会でしっかり聞けたよ」

 3月4日(月)1校時に朝会がありました。今日は,校長先生が西京極小学校の校歌について話をされました。また,武部先生がジャンプアップ週間にちなんで,「遊びのしょうかい」のお話をしてくださいました。2年生の子どもたちは,しっかり前を向いて話を聞くことができていました。
画像1
画像2

美しいハーモニーを目指して 合唱部

画像1画像2
 9日(土)に行われる「もうひとつの京都合唱フェスティバル」にむけて,今週も中学校音楽部のみなさんと一緒に練習を行いました。響きのある歌声の出し方,表情の作り方など,いろいろなことを教えていただきました。一時間の練習の後には,音楽室に迫力ある歌声が響き渡り,当日の演奏がとても楽しみになりました。

最後のクラブ活動 5年生

画像1画像2
 子どもたちが大好きなクラブ活動。今日は今年度最後のクラブ活動の日でした。それぞれのクラブで一年間の振り返りを行いました。自分の好きなことを見つけることができた人,得意なことを伸ばせた人,一年間でいろいろな成長が見られました。来年は最高学年。クラブ活動をしっかりリードしていってほしいと思っています。

ジョイントプログラムを返却しました 5年生

画像1画像2
 ジョイントプログラムを返却しました。6年生にむけて,自分の苦手な単元を見直すよい機会にしてほしいと思っています。自分が間違えた問題にしるしをつけ,なぜ間違えたのかをしっかり確認しました。自主学習で再度解き直すなど,自分のためになる勉強方法を考え,工夫して取り組んでくれることを期待しています。

バレーボール部支部交流会

画像1
画像2
画像3
 右京支部バレーボール交流会がありました。
四年生から六年生までが力を合わせて,一年間,部活動で培った力を発揮してがんばりました。どの子も力を振り絞り,切迫した試合運びができました。

西京極伝統文化親子体験教室〜書道教室 最終回〜その3

書道教室の続きです。
画像1
画像2
画像3

西京極伝統文化親子体験教室〜書道教室 最終回〜その2

画像1
画像2
画像3
書道教室の続きです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp