京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:59
総数:526055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3月3日(日)おやじの会 カレーパーティー2

いいにおいがふるさとの家の周りをただよいます。

少し,雨足が強くなってきましたが,
傘をさしたり炭火をあおいだり,こんな時もみんなで協力することは忘れません。

お昼前,すべての班のカレーが完成しました。
お鍋のふたを開けると,湯気と共においしそうなカレーが顔を見せます。

飯ごうで炊いたご飯のほのかなおこげの色と香りが鼻をくすぐり,
カレーとの見事な相性で五感を楽しませてくれます。

「いいにおい」「おいしい!」「あったかい!」
楽しくお話しながら,おいしく完食しました。

おやじの会の皆様,保護者の皆様,楽しい時間をありがとうございました!
画像1
画像2

3月3日(日)おやじの会 カレーパーティー1

毎年恒例,おやじの会主催のカレーパーティーが行われました。

あいにくの雨模様でしたが,100人を超える子どもたちや保護者の方の参加がありました。

グループごとに分かれて説明を聞いた後,食材の準備をします。
野菜を切ったりお米を洗ったりみんなで協力しながら作業を進めます。

準備ができたら,飯ごうやお鍋をかまどや七輪の上で煮始めます。
水仕事の後,冷たくなった体を,炭火の炎がホッとさせてくれます。
画像1
画像2
画像3

高学年 身体計測

画像1画像2
高学年の身体計測が終わりました。

3月3日が「耳の日」なので,耳の仕組みと耳に関係するクイズをしました。
耳の仕組みの話をしましたが,音の聞こえ方も,不思議ですね。

今年度の高学年の健康診断は身体計測で終わりました。

3月1日(金) きらら学級 おでん屋さん

画像1画像2
今日は,おでん屋さん二日目です。交流学級の先生が中間休みと昼休みに来てくれました。『大根の味は,どうですか?』『お味は,どうですか?』と尋ねると『おいしいよ。』『味がよくしゅんでいて,おいしい。』と話してもらって,嬉しい気持ちになっていました。

2月28日(木) おでん屋さん 調理

画像1画像2画像3
今日からおでん屋さんが始まります。
それぞれが分担しながら調理しました。

おいしくなあれ!という思いが入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会活動
3/6 PTA決算総会 6年生を送る会
3/7 町別児童会

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp