京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:49
総数:310218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

祥栄おやじの会 体育館修繕

日曜日,おやじの会の方々に
体育館舞台下にある長いすを収納する扉を修繕していただきました。
今まで扉は,開校当時からのもので傷みが激しく,
大変危険な状態でしたが,
今回の修繕でとてもきれいなものになりました。

お休みのところ,
長い時間作業してくださりありがとうございました。
大切に使っていきます。
画像1画像2

1年 ボールけりあそび

体育科の学習で「ボールけりあそび」をしています。
相手にパスをしたり,シュートしたり楽しく活動しています。
チームごとの対戦をしているのですが,
真剣に取り組む姿がとてもかっこいいです。
画像1画像2

いきいきサタデードッジボール

PTA主催のドッジボール大会を行われました。
たくさんの児童が参加し,学年ごとの対戦のほか,
児童 対 保護者・教職員 の対戦もあり,
大いに盛り上がりました。

当日までご準備いただき,当日の進行をしてくださった,
PTA保健体育委員の皆様,PTA本部役員の皆様,
ご参加くださった保護者の皆様,
楽しい時間をありがとうございました。
画像1画像2

算数「はこの形」

画像1画像2
算数の「はこの形」の学習では,
工作用紙を使って箱を作る活動をしました。
子どもたちは,作りたい箱の形をよく見て
縦や横の長さを考えて作っていました。

1年 卒業式のかざり

今日は,卒業する6年生に向けてのかざりを作りました。
紙飛行機に自分の顔を貼りました。
お世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちが届くといいなと思います。
画像1画像2

3年 理科 じしゃくにつけた鉄はじしゃくになるのか

画像1
じしゃくにくぎをくっつけます。


2つ、3つとつけて
じしゃくからはなします。


すると
くぎだけでつくではありませんか。


なぜかなあ。
同じようなことが次々と起こりました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp