![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:134 総数:909168 |
くれたけまつり6〜販売
廊下では,福祉事業所等による販売がありました。その場で食べられるパンやクッキー,豚汁を始め,かわいい雑貨などの多くの商品が販売され,大賑わいでした。
![]() ![]() ![]() くれたけまつり5〜展示
本館廊下は,本校在校生の作品を展示する呉竹アートギャラリーでした。普段から作品は掲示されていますが,作品の解説パネルを読むとより深く作品を味わうことができました。
他にも,天才アート,写真サークル,余暇体験サークルの展示がありました。 ![]() ![]() ![]() くれたけまつり4〜アートパフォーマンス(午前)
中央廊下奥のコーナーは,アートパフォーマンスでした。マツダジュンイチ氏によるライブペインティングを背景に,本校の高等部生徒のピアノ演奏,そしてジャズ演奏(本校卒業生がメンバーのCHI-KA-TSUによる)と津軽三味線とのセッションが繰り広げられました。街角に現れる路上ライブをイメージしたステージ構成で,廊下を通りかかった参加者が思わず足を止め,見入っていました。
![]() ![]() ![]() くれたけまつり3〜スポーツ体験
オープニングの後は,参加者の皆様には校内各所のコーナー企画を楽しんでいただきました。
体育館とグラウンドは,障害者スポーツを楽しめる「スポーツ体験」コーナーでした。ジャベリックスロー・フライングディスク・ボッチャ・卓球バレーの各スポーツを体験していただきました。参加者の皆さんが気軽に笑顔でスポーツを楽しむ姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() くれたけまつり2〜オープニング
オープニングの司会は,余暇体験サークルに参加している本校卒業生の2人でした。緊張しながらも,ゆっくりはっきりと話して上手に進行してくれました。
続いて,呉竹余暇体験サークルの和太鼓サークルが「あしびな」等の演奏を披露しました。演奏の楽しさが全身からあふれていました。さらに,全てのサークルの発表としてダンスパフォーマンスがありました。会場中が「USA」の音楽に合わせて身体を動して,熱気あふれる空間になりました。 ![]() ![]() ![]() くれたけまつり1〜オープニング
2/23(土),本校にてスポーツ庁委託事業「くれたけまつり」を開催しました。
オープニングは,itaru 氏による現代・津軽三味線の序奏に「呉竹ソーラン」の音楽が加わり,本校高等部生徒がその音楽に合わせて「呉竹ソーラン」を力強く踊りました。 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日!2月23日(土)くれたけまつり開催!![]() 障害者スポーツを体験できるコーナー,生演奏に合わせたライブペインティング,呉竹余暇体験サークルの会場参加型パフォーマンス,福祉施設等の模擬店等の様々な企画を用意しています。 本校関係者以外の方々のご来場も大歓迎です。是非多くの方々のご参加をお待ちしています。 詳しくは配布文書の「くれたけまつりチラシ」,もしくは下記リンクをご覧ください。 くれたけまつりチラシ 障害保健福祉推進室・子ども若者はぐくみ局 と総合支援学校PTAとの教育懇談会![]() ![]() 各校の役員から,子ども達の生涯に渡る安心で充実した暮らしを願う積極的な発言があり,行政との活気あふれる意見交換になりました。すべての願いがすぐに叶うわけではありませんが,PTAが繰り返し伝えることで実現してきたことが多くあるので,粘り強く取り組んでいきたいです。 中1 白菜の収穫
中1のみんなで種を蒔いて育ててきた白菜を収穫しました。白菜を両手で持って引っぱったり,巻いてある紐を引っぱったりして抜きました。持ち帰って家で食べた生徒から「白菜スープ作った!」「美味しかったよ!」等と嬉しい報告がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 高3 校外学習
2/19(火),雨が降る中でしたが,高3は校外学習へ行ってきました。スクールバスに乗ってまずはボウリングへ。クラス対抗戦や先生を交えての個人戦の2ゲームを思い切り楽しみました。思い切り体を動かした後はホテルのランチバイキングを満喫しました。思い出の1ページが増えました。
![]() ![]() ![]() |
|