京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up156
昨日:73
総数:624906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

多世代交流会がありました!

画像1画像2画像3
10月24日水曜日に龍谷大学で多世代交流会がありました。地域の方々や龍谷大学の学生さんと遊んだり,将来の夢についてお話ししたりしました。「いのちファースト砂川」をもとに砂川学区ってどんなところか,どんな素敵なところがあるのかについてもみんなで話し合いました。地域の方や大学生のお兄さんお姉さんと楽しくて有意義な時間を過ごすことができました。このような貴重な機会を設けていただいき,ありがとうございました。この経験をもとにして,より地域に関心をもてるように学習へとつなげていきたいと思います。

「大文字駅伝支部予選会」激励会

 いよいよ,明日は伏見中支部の「大文字駅伝支部予選会」です。これまで,学年全体でがんばってきた6年生を激励する集会を開きました。学校長からは,「みんなで」「つなぐ」をキーワードにした話がありました。そして,5年生からは,激励のエール。6年生からは,決意表明。みんなで応援しています。がんばれ,6年生。
画像1
画像2
画像3

3年生のリレー大会がありました!

画像1
10月23日火曜日の中間休みに3年生のリレー大会がありました。ずいぶん前からバトンパスの練習をしたり,みんなで運動場で走りこんだりとやる気満々でした。3年生では,各クラスを2チームに分けて,合計4チームで走りました。どの順番で走るのか。スキップは誰がするのか。それぞれのチームが作戦を考えて頑張りました。
最後まで走っているチームに「頑張れ!」と応援している素敵な姿も見られました。
結果も大切ですが,みんなで一緒に走ることを一番大切にすることができたリレー大会になりました。

PICNIK モンゴル 2

画像1
画像2
終わりでは,モンゴルの伝統衣装を着せて頂きました。
衣装も,モンゴルの方の特徴に合わせた作りになっており,
「なるほど〜」感心する子どもたち。
モンゴルの伝統衣装はスターウォーズでモデルになっているそうです。

最後に,それぞれの国の伝統や特徴を大切にして下さいということを子どもたちに投げかけて,学習は終わりました。
これから,自分たちの国,日本の特徴や伝統を誇れるように育っていってほしいですね。

PICNIK モンゴル 1

画像1
画像2
今年のピクニック学習はモンゴルの方に来て頂きました。
2年生の時にも国語科「スーホの白い馬」を学習した繋がりで,
モンゴルの方に来て頂き学習をしました。
今年は中身を4年生向けに,さらに詳しくモンゴルのことを知ることができました。

モンゴルの言葉であいさつを教えてもらったり,
暮らしのことを教えてもらったりしました。

日本とは大きく環境が違うので,どのお話もとても新鮮で驚くことばかりです。

5年生 外国語 インタビューをしよう

Can you〜?を使って,相手にインタビューをしています。相手がこたえてくれたあとのの反応がポイントです。「Oh!Nice」や「Really?」などリアクションをしっかりとれるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 リレー

テイクオーバーゾーンでのバトンパスがポイントです。いかにトップスピードでもらえるかどうかが勝負のカギです!リレー大会に向けて休み時間も練習をしています。クラスみんなの心がひとつになっていて素敵ですね。
画像1
画像2

5年 体育 バスケットボール

なんとか全員がシュートできるように,工夫してパスをしていました。どのチームの戦いも目が離せませんでした。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 バスケットボール

白熱した戦いが繰り広げられています。ひとつのボールを必死で追いかけます。
画像1
画像2
画像3

5年 合奏「威風堂々」

お互いに教え合う姿もすてきでした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会 委員会 スクールカウンセラー 心あったか週間 人権教育(〜8日(金))
3/6 6:身体計測 放課後まなび閉講式
3/7 フッ化物洗口38

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

H31年度入学児童関連

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp