京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up4
昨日:151
総数:934174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

8月が終わります…

今日で8月が終わります。暑い日が続きますが,少しずつ秋の気配も…。毎月地域の方が職員室前のお花をきれいに飾って下さいます。9月の準備をしていただきました。ありがとうございます。
画像1

チームで協力しよう

 チームにわかれてカードをひっくり返していくゲームをしました。黒チームはカードを黒,白チームはカードを白にしていき,最後により多くのカードを自分の色にひっくり返すことができたチームが勝ちです。みんな必死になってカードをひっくり返していました。二人の協力が大切だということに,だんだん気づきはじめた子ども達です。
画像1画像2

2年生☆ダンスでノリノリ♪

画像1
体育で少しだけダンスをしたら,「お昼休みも踊っていい?」子どもたち。あっという間に覚えます。覚えるのが,先生より早いです。下校前にも踊っていました。ノリノリです。

2年生☆自由研究発表会

画像1画像2
夏休みに取り組んだ自由研究を,クラスで発表しました。
それぞれに,こだわりと頑張りが見えました。
来週には「サマープランギャラリー」に展示します。他のクラスのお友だちの作品を見るのも,楽しみです。

2年生☆まねっこあそび

画像1画像2
体育は「まねっこあそび」
リーダーのまねっこをしながら,くぐったり跳んだり,色々な動きを楽しみました。

記録更新!?

アジア大会の選手に負けない,暑い走りを!短距離走の記録を計測しました。記録更新なったか!?
画像1

ものづくりの楽しさ

図画工作でのこぎりを使って材料を切出し,立体作品を作っています。のこぎりの使い方も板についてきました。
画像1画像2

どのクラスも・・・

どのクラスも暑さに負けず,学習に集中して取り組んでいます。学ぶ楽しさ,味わってくれているようです。
画像1画像2

2年生☆何Lかな?

画像1画像2
2学期に入り,学習も本格的に始まりました。
算数はかさの学習。
リットルますを使って,色々な入れ物に入った水のかさを調べました。
こぼさないように,がんばって!

話し合い活動中!

新学期が始まり,新しい係やきまりの確認を行っています。高学年は,自分たちで話し合いを運営しています。さすがです!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会・児童朝会
3/5 参観・懇談会(4〜6年・なないろ)
3/6 参観・懇談会(1〜3年)
3/7 6年生を送る会(3校時)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp