![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:69 総数:700829 |
5年生 社会科「日本が輸入しているもの」
日本はどのようなものをどれくらい輸入しているのかについて,資料をもとに学習しました。鉄鉱石を100%輸入に頼っていることなど,日本の工業のあり方について考えました。
![]() ![]() 5年生 図画工作科「版画」
版画を進めています。各種類の彫刻刀を使い分けながら彫り進めています。丁寧に取り組んでいます。
![]() ![]() 6年生 国語科「柿山伏」
「柿山伏」を動作をつけ,グループごとに発表する練習をしています。
![]() ![]() 給食室より![]() 炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁・手巻のり・じゃこ 『炊き込み五目ごはん』は、ごま油で、乾燥人参・干しシイタケ・たけのこ・まぐろ油漬を炒めて、精白米を加えて、水・料理酒・オイスターソース・塩・醤油で調味して炊き込みました。 『みそ汁』は、けずりぶしで取った出し汁で、乾燥ごぼう・乾燥キャベツ・油揚げ・切りふを煮、赤みそ・信州みそを溶き入れて仕上げました。 「『炊き込み五目ごはん』は、のりと一緒にたべるととっても美味しかったです。『みそ汁』は、野菜もやわらかくて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 11月29日・6−1・ランチルーム![]() ![]() ![]() ふろふきだいこんの煮汁をきりながら,じょうずに配食していました。 今日は,給食調理員さんも一緒に食べて,今日の給食作りの様子を子どもたちに伝えていただきました。 11月29日・6−1・おはしについて知ろう![]() ![]() ![]() ・はしの語源 ・世界の食べ方 ・こんなおはしよくないよ ・正しいおはしの持ち方 等について学習し,最後にスポンジや大豆をつまむ練習もしました。 6年生 国語科「柿山伏」
「柿山伏」の面白さについて,学習しました。伝統文化「狂言」について,理解を深めました。
![]() ![]() 6年生 理科「まとめ」
プリントを使って,これまで学習してきた内容を振り返りました。
![]() ![]() 5年生 外国語活動「おすすめの国」
自分のおすすめの国を紹介しました。国の特徴を調べてまとめ,英語で表現しました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「もののあたたまり方」
けずりぶしを使って,水がどのように温まっていくのかを予想して,実験で調べました。それぞれのグループでの結果をもとに,まとめていきました。
![]() ![]() ![]() |
|