京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up118
昨日:107
総数:457029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

台風一過

画像1
画像2
画像3
昨日のすさまじい台風の影響が学校でも所々ありました。
トタン屋根が飛んだり,木が根から折れていたりしています。

各ご家庭では安全に過ごされたでしょうか。


本日は13時30分完全下校となります。

子どもたちには帰り道に民家の屋根から瓦が落ちてくる可能性があるので
気をつけて帰るように各学級で担任から指導しています。

放課後の遊び方についても指導はしていますが
大きな木が倒れている公園もあるようです。

お家でも安全に過ごせるようお声けください。

明日,『放課後まなび教室』はお休みです!

明日,9月5日(水)は午後から小中連携授業参観のため,4時間授業・13:30分完全下校となっております。

つきましては,『放課後まなび教室』もお休みとさせていただきます。

保護者の皆様,よろしくお願いいたします。

9月朝会

今日の1時間目は朝会でした。

まずは8月21日に本校6年生児童が「京キッズ会議」において
「いじめをなくすために自分たちに何ができるか」をテーマとした
発表を朝会の場でも披露しました。

発表の後は校長先生からのお話です。

この発表は大変すばらしく,他校の先生方からもたくさんの
お褒めの言葉をいただいたこと,

そして,今回の発表で終わりではなく,これから全校でどう考えていくか,
学年・学級で一人一人がどう取り組んでいくかが大切だということをお話されました。

西野小学校の子どもたちが一人として悲しい思いをすることなく,
みんなが笑顔で過ごせるように全員が考え,行動していきたいです。
画像1
画像2
画像3

工作教室「タングラム」

画像1
画像2
今日の工作教室はタングラムで形を作って楽しみました。

自分で色をつけて切り取ったいろいろな形を操作しながら決まった形を完成させます。

さて,上手にできたでしょうか??

第6回土曜学習会

先週に引き続き,今日も土曜学習会を開催しました。

子どもたちは意欲をもって参加して,がんばっていました。
画像1
画像2

『西野小学校に咲く花』

画像1
画像2
夏休みが明けて1週間,日中はまだまだ真夏のような日差しが差込み,ジッとしていても汗が流れてくる暑さが続いています。

そんな中,西野小学校の中庭では「ひまわり」と「へちま」がすくすく育ち,黄色い花を咲かせています!

特にヒマワリは,巨大ヒマワリの品種で子供の背丈をはるかに上回り,太陽に向かって誇らしげに花を咲かせています!

校門前からも黄色い花が見えますので,近くを通りかかった時は気にしてみて下さい!

ファミリーレストラン見学

画像1
画像2
画像3
生活単元の学習で,ファミリーレストランをみんなで開きます。
そのために,本当にファミリーレストランに行って
見学させてもらいました。
バックヤードも見せてもらい,
大きな冷蔵庫や冷凍庫なども見せてもらいました。
自分たちの目や耳で見たり聞いたりしたことを,
今度は自分たちのお店に活かして,
素敵なレストランにしていきます。

8/31 今日の予定

おはようございます。

週末から来週にかけては雨かもしれませんね。


今日の予定は

・身体計測つくし・1・2年
・部活キッズ
・放課後まなび教室

です。

8/30 今日の予定

おはようございます。

明日からまた天気が不安定になりそうですね。


今日の予定は

・身体計測3年・4年
・運動会係活動
・5年スチューデントシティボランティア説明会

です。

8/29 今日の予定

今日の予定は

・体操服販売 10時から ピロティーにて
・身体計測 5・6年
・なかよしタイム
・放課後まなび教室

です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp