チヂミ作りました!
韓国朝鮮の文化理解の一環でチヂミを作りました。「マシッソヨ(おいしい)」などの食事の時に使う言葉も少し覚えました。
【3年】 2019-02-15 21:51 up!
学校の危険調べ
学校の中になる危ないと思う場所を調べました。滑りやすい所,物が落ちてきそうな所など,よくよく探してみると危なく感じる所が見つかりました。
【3年】 2019-02-15 21:50 up!
跳び箱はじまりました
とび箱を横向き・縦向き・高さとレベルを変えながら記録に挑戦しています。けがをしないように準備運動もしっかりして安全に活動をしています。
【3年】 2019-02-15 21:50 up!
音楽づくり
グループで音楽づくりに取り組みました。強弱をつけたり,相性のよさそうな楽器を選んだり,子ども達は楽しみながらグループごとに工夫をしていました。
【4年】 2019-02-15 21:50 up!
磁石がつくかな?
教室の中にある磁石に引き付けられるものを調べました。ロッカーや床,机など身近にあるものに磁石を近づけて,引き付けられるかどうかを試して回りました。
【3年】 2019-02-15 21:50 up!
半日入学
半日入学が2月13日にありました。5年生は新入生の緊張をほぐそうと優しくエスコートしてくれました。
【5年】 2019-02-15 21:49 up!
健康フェスティバル
健康フェスティバルが2月13日に行われました。体チェックをしたり,豆つかみをしたりして楽しみました。
【5年】 2019-02-15 21:49 up!
算数科
現在算数科では「割合」の学習をしています。今単元は少人数学習で学習を進めています。どちらも図を大切にしながら根拠をもって立式し答えを求めることをしています。
【5年】 2019-02-15 21:49 up!
給食ピカぺた週間が始まりました☆
今週は,給食ピカぺた週間です。食器をぴかぴか,牛乳パックをぺたんこにすることをクラスで頑張っています。きれいに牛乳パックをそろえていたクラスばかりで,今日は子どもたちだけで牛乳パックを片付けられ,給食室のバケツも空っぽでした。きれいに食器などを返却することで,感謝の気持ちを伝えていけるといいですね。
【給食室から】 2019-02-12 20:19 up!
給食室でごはんを炊きました
今日の給食は,とりごぼうごはん・牛乳・みそ汁でした。とりごぼうごはんは,給食室で保管していた乾燥野菜や缶詰を使って給食室で炊きました。ごぼうのシャキシャキした食感を楽しむことができましたね。
【給食室から】 2019-02-12 20:19 up!