京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:18
総数:278967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 昼休み

画像1
画像2
画像3
24人で王さんとりをしました。
みんなで遊ぶのは楽しいな!!

3年生 算数科の学習

小数の学習のまとめをしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科の学習

社会科の授業の様子です。

画像1
画像2

3年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
単元のまとめをしています。
昔の暮らし,道具新聞を作っています。

5年 花背山の家 最後の食事

最終日の昼食は、山の家での最後の食事です。
この日はカレーライスと醤油ラーメンの選択です。子どもたちも迷っていました。
一押しはミンチカツだったようです。
みんなで食べるということは食欲も増すようですし、食事もおいしくなるようです。
山の家の食事を作っていただいたみなさんに手を合わせて「ごちそうさまでした。」
画像1
画像2

5年 花背山の家 最終日

w2月20日花背山の家での活動も最終日になりました。
午前中の最後はフライングディスクゴルフです。それぞれのコースでフライングディスクを投げ、ゴルフのように競います。ディスクをうまく飛ばすにはコツがいるようです。これは子どもたちも苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 4日目

あ2月20日(水)花背山の家の活動も最終日です。午前中はそり遊び、そしてフライングディスクです。子どもたちは花背の雪を堪能していました。
2月も下旬に入り、山のいたるところで雪解けが始まっていますが、子どもたちが楽しむ分には十分の雪でした。
朝には鳥のさえずりも聞こえ、春がもうそこまで来ていることを感じられる花背でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳科の学習

画像1
画像2
画像3
道徳科の授業の様子です。

3年生 道徳科の学習

画像1
画像2
画像3
「働くこと」について考えました。

3年生 中間休み

画像1
画像2
画像3
ドッジボールをして遊びました。
体を動かすのはきもちがいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう
3/4 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン)
3/5 LR学習6年
3/6 6年お別れ会5・6限(体育館・ランチルーム) 部活動(卓球・音楽) 京都府公立高校中期選抜
3/7 6年生を送る会3・4限 部活動閉講式 
3/8 ALT 卒業お祝い献立 放課後学び閉講式 PTA総会

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp