![]() |
最新更新日:2025/09/21 |
本日: 昨日:54 総数:908177 |
1年 図工 いっしょにおさんぽ![]() ![]() ねこと草原をおさんぽしたり 恐竜と火山の横をお散歩したり ペンギンと北極をお散歩したり, 鳥と空をお散歩したり… 広がる子どもたちの世界を一緒にお散歩するのは楽しかったです。 1年 図工 一緒におさんぽ![]() ![]() つくりました。 恐竜だったり,ペンギンだったりワシだったり…。 楽しそうな声が聞こえてきそうです。 むかしあそび![]() ![]() 今日は百人一首を使ってぼうずめくりをしました。楽しそうです! 家庭科の整理整頓ビフォーアフター![]() ![]() 家庭科で整理整頓の学習をしています![]() ![]() ![]() 空き箱などを使って仕切りを作り,うまく整理することができました。 お箸の持ち方5![]() ![]() ![]() お米も上手につかめてますね。 お箸の持ち方3![]() ![]() ![]() お箸の持ち方2![]() ![]() ![]() 箸玉ちゃんを薬指と小指に挟んでイエーイ!のポーズ。 そこにお箸を1本ずつ挟んで動かす練習をし,最後は2本を持って動かします。 苦手だった子も,「おお!なんか今まで違う!」と,正しい持ち方を見て感動していました。 繰り返し練習が必要ですが,きれいにもてるように頑張ってほしいと思います。 おはしの持ち方1![]() ![]() ![]() 紙芝居もじっくり見ながら,お箸の良さを知ります。 ・麺やお米をすくえる ・熱いものも持てる など,お箸はとても便利です。 手洗いの仕方
身体計測がありました。
4月に比べると,体もとっっっても大きくなり,逞しくなった1年生です。 計測の前に,保健室の先生に手洗いの方法について教えていただきました。 指の先(爪の間)や親指,手のひらのしわなどは,汚れの落とし忘れが多いそうです。 どんぐりころころの歌に合わせて,きれいに洗う練習をしました。 ガラガラうがいも忘れず! インフルエンザに負けないようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|