三月の言葉
「早 春 歓 喜 −そうしゅんかんき−」
まだまだ寒いと感じる日々ではありますが,ようやく春がやってきたようです。日差しであったり,吹いてくる風であったり,桜の木の目の大きさであったり…。そこかしこで皆さんも「春」を見つけてください。
さて,春は旅立ちの季節です。3年生は中学生としての締めくくりです。1,2年生も現学年の締めくくりです。
【校長室から】 2019-03-01 08:43 up!
3月行事予定をアップしました
3月行事予定をアップしました。赤字の部分をクリックするか,または配布文書一覧をご覧ください。
【学校の様子】 2019-02-27 07:59 up!
食教育標語コンクール
「空っぽの 弁当見れば 母 笑顔」 1年生の遠藤君が作ったこの標語が,京都市中学校教育研究会 食教育部会で最優秀賞に輝き,本日学校に表彰状が届きました。 毎日,心を込めたお弁当を作ってくれる母に対する感謝の気持ちがあらわされた素敵な標語ですね。
【学校の様子】 2019-02-25 13:29 up!
春が近づいてきました
今日は、日中気温が上がり、春本番の暖かさとなる所も多くなるようです。学校では、本日より1・2年生の学年末テストが始まりました。1年間の学習の成果を発揮するチャンスです、焦らず問題をしっかりと読んで解答してください。
【学校の様子】 2019-02-20 10:07 up!
ふれあい探検 〜授業を体験しています〜
中学校の勉強は,小学校より難しい?いやそうでもないかも?
【学校の様子】 2019-02-08 14:50 up!
ふれあい探検 〜授業を体験しています〜
中学校は教科によって担当する先生が交代します。今回は,小学生の皆さんが自分で選んだ教科を体験してもらっています。
【学校の様子】 2019-02-08 14:49 up!
ふれあい探検 in 朱雀
さあ,今から中学校の教科授業を体験してみます。エスコートは,生徒会の皆さんです。
【学校の様子】 2019-02-08 14:30 up!
ふれあい探検 in 朱雀
来年度に朱雀中に入学する小学生を招き,朱雀中学校を知ってもらう取組です。生徒会の皆さんが中心となって,学校の行事や,朱雀中の標準服(朱雀スタイル),そして部活動について紹介します。
【学校の様子】 2019-02-08 14:28 up!
2・3年生 学年末テスト時間割
今月20日(水)から2・3年生は学年末テストが予定されています。本日、生徒達にテストの時間割が発表されましたのでお知らせします。
1・2年生 学年末テスト時間割をクリックしてください。
【学校の様子】 2019-02-07 10:47 up!
生徒による学校生活・家庭生活アンケート結果
1月下旬に全校生徒を対象に「学校生活・家庭生活についてのアンケート」を実施しました。集計結果がまとまりましたのでお知らせします。
学校生活・家庭生活についてのアンケート結果をクリックしてください。
【学校評価結果等】 2019-02-07 09:51 up!