京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up616
昨日:681
総数:457394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年 総合

「一年生にわかるかな?」「これでいいかな」と相手のことを考えながら、作成しています。うまく伝わりますように!!
画像1
画像2
画像3

まちから学ぶ〜GO!GO!神川防災レンジャー〜

画像1
画像2
画像3
今日4年生の「まちから学ぶ」では,今までまちから守る提案を発表しました。

4年生に伝わるように,分かりやすく,ゆっくりと話す姿が見られたり,質問に答えたりと5年生として頑張っていました。

4月からは最高学年としての姿をイメージしながら頑張っていました。

4年 総合

画像1
画像2
5年生の発表を聞いた後は、4年生が発表するための準備をしていました。ポスターに各係、原稿を作る係とそれぞれの仕事を頑張っていました。

4年 総合

画像1
5年生が総合で学んだことを、4年生に伝えに来てくれました。プレゼンを使ってわかりやすく発表する姿に、とても感心していました。

4年 国語

画像1
画像2
百科事典や図鑑を使って調べています。今年は、国語の授業でたくさん本を読んできました。何度も大切なところを見つけられるようになってきました。

4年 国語

画像1
画像2
私の研究レポートでは、自分で決めた「問い」を、本などを使って調べて、文章に書きます。今回は、本で調べました。

4年 休み時間

画像1
画像2
 雨の日だったので、3月のお楽しみ会に向けての準備を係ごとに行っていました。お楽しみ会まであと少しですが、一人一人自分の役割を頑張ってほしいと思います。

2年生にむけて・・・

画像1
2月28日(木)
2年生にむけて様々なことを頑張っている1年生たち。
来週,実施される6年生を送る会にむけて,セリフや歌の練習に日々,励んでいます。

また,今週は6年生を送る会や卒業式,入学式で体育館に掲示される壁面掲示の制作に取り組んでいます。
各クラスとも一生懸命,壁面掲示の制作に取り組んでいます。

おうちでも是非,学校での取り組みについて聞いてみてください。

4年 国語

お家の人、友達に自分の目標を聞いてもらうことは緊張していましたが、こうして発表することで、さらにやる気を持つことができたようです。夢を持ってそのために頑張ることをこれから大切にしていってほしいと思います。みんなの夢がいつか叶いますように!
画像1

4年 国語

画像1
画像2
今年度最後の参観・懇談会でした。今回は、10年後のわたしへの手紙を友達の前で発表しました。お家の人の前となるといつも以上に緊張していましたが、頑張っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 ALT
3/1 たてわり集会
3/2 親子サッカー・バレー
3/4 委員会活動(最終) ALT 標準服渡し15:30〜16:30
3/5 スチューデントシティ5年 ALT
3/6 スチューデントシティ5年

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp