京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up64
昨日:52
総数:702948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』26

 夕食時間になりました。おかずを選んでたくさん食べています。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』25

 とっても楽しそうです。 
画像1

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』24

 冒険の森を堪能しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』23

 悲鳴あり、笑いあり、アスレチックに、チャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』22

 冒険の森の入り口です。 
画像1

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』21

 冒険の森での活動が始まりました。とっても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「調理実習」

 調理実習を行いました。じゃがいもの皮をむいたり,玉ねぎを切ったり,手際よく調理を進めることができていました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「鳥獣戯画を読む」

 「鳥獣戯画を読む」を通して,表現方法に視点をあてて読み,筆者が意図する表現方法について話し合いました。 
画像1

6年生 社会科「人々の願い」

 日本が発展していく中での全国水平社の運動について学習しました。子どもたちは水平社の宣言文を読んで,それぞれに感じたことを話し合いました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「わり算の性質を使って」

 わり算の性質を使って,6500÷250の計算を考えました。わり算は,同じ数を割られる数と割る数に割ったり,かけたりすることで,計算が簡単にできることを学習しました。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 フッ化物洗口町別集会・集団下校 小さな巨匠展(〜3/3)
3/1 あいさつ運動
3/2 PTA運営員会10:00 年度末総会
3/5 委員会
3/6 SSW
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp