![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:153 総数:510155 |
1年生 「おもちゃランド」に招待してもらったよ。2
時間ごとに,2年生の各クラスをまわります。どのクラスも工夫を凝らしたゲームがいっぱいでした。高得点を出した子どもには,手作りの景品もありました。
![]() ![]() ![]() 1年生 「おもちゃランド」に招待してもらったよ。1
今日は待ちに待った2年生の「おもちゃランド」に遊びに行く日でした。各クラスごとに,2年生が作ってくれた「おもちゃランド」に向かいました。教室には,楽しそうなゲームがいっぱい!目を輝かせて,仲良く遊んでいる様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 1年生 2年生から招待してもらったよ。
6日(水)の朝に,2年生が1年生をおもちゃランドのご招待にきてくれました。1年生はみんな,「おもちゃランド」に興味津々!どんなおもちゃがあるのかな。次の日を楽しみにしている様子でした。
![]() 1年生 「とびばこあそび」
小学校に入って初めてのとび箱の学習を行いました。始めはドキドキしながら,様々な準備運動を行いました。とび箱をまたいだり,ふみこしたり,いろいろな活動でとび箱に慣れていった子どもたちは,学習の最後にはリズムよくとび箱を飛ぶようになっていました。「もっと飛びたーい!」と,どの子も意欲的に学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語「ものの名まえ」
国語で「ものの名まえ」について学習をしました。名前には1つ1つの名前とそれをまとめてつけた名前があるということを学びました。学んだことを活かして,班ごとにお店をつくりました。売るものを自分たちで考えてカードにしました。どの班も,品数がたくさんのにぎやかなお店になりました。
![]() ![]() 3年図工 「くぎうちトントン」
3年生は,「トントンどんどんくぎうち名人」で,コロリンゲームを作っています。
今回はいよいよ金づちを使ってトントンくぎを打っていきました。 最初は緊張していた子も,慣れてくるとどんどんと打っていました。 「どこに打とうかな。」「どんなしかけにしようかな。」「ちょっとビー玉で試してみよう。」と,試行錯誤しながらすすめていきました。 いろいろなパーツも使いながら,自分なりに考え,楽しいゲームになるよう頑張っています。 出来上がりが楽しみですね☆ ![]() ![]() 【給食協会さん訪問】
2月5日(火)は,いつも給食の物資の調達でお世話になっている給食協会さんが学校訪問されました。和(なごみ)献立の日で,給食の受け取りや1年生の配膳・給食の様子を参観・会食もされ,当番の返却の様子なども見て帰られました。
すぐきが献立に登場し,1年生は初めて食べる子たちも多かったですが,その味わいを素直に表現する様子も見られてよかったとおっしゃっていました。 給食が食べられるまでに関わってくださっている方に出会うことで,また給食への興味と関心が深まるといいなと思っています。 ![]() ![]() ![]() むくのき 理科![]() ![]() ![]() それぞれが作ったおもちゃを友達と一緒に楽しみました。 お店屋さんとなり,ルールを説明したり,準備をしたりと意欲的に活動していました! むくのき 総合 嵐山![]() ![]() ![]() いろんなお店や嵐電嵐山駅などをみて,新しい発見がありました。 次の嵐山での学習も楽しみにしているようです! 2年 図画工作科の学習より![]() ![]() 楽しい作品に仕上がります。 |
|