京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up130
昨日:55
総数:483857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

11月12日・さつまいもとりんごの重ね煮(スチコン)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・とりそぼろ丼(具)
 ・こんぶ豆
 ・さつまいもとりんごの重ね煮(スチコン)

★今日の「さつまいもとりんごの重ね煮」は,新しいスチコンの献立です。さつまいもとりんごをバターやさとうといっしょにスチコンで煮ました。バターの風味に包まれたさつまいもの甘さや,りんごの甘酸っぱさを味わってほしい献立です。

★子どもたちの感想から
「とりそぼろどんぶりのぐをそのままたべてもおいしいし,ごはんにかけたらもっとおいしかったです。また,たべたいです。」(1−3)
「こんぶまめがとてもあじがきいておいしかったです。」(1−3)
「きょうのさつまいもとりんごのかさねにがおいしかったです。またつくってください」
   (2−2)

11月12日・5−2・おはしについて知ろう

画像1
画像2
画像3
 2校時,「おはしについて知ろう」をテーマに学習しました。

 ・はしの語源
 ・世界の食べ方
 ・こんなおはしよくないよ
 ・正しいおはしの持ち方

 等々について学習しました。

11月12日・料理クラブ(ちゃきんしぼり)

画像1
 今日の料理クラブでは,さつまいものちゃきんしぼりを作りました。

 ゆでたさつまいもに,バター・豆乳・さとう・塩を入れてまぜ,サランラップで作りました。

 おうちでつくるときには,さつまいもの種類や水きりの具合によって,豆乳の量を調整するようにしてくださいね。
画像2

蜂ケ岡地域の集い

 本日,蜂ケ岡地域の集いが嵯峨野小学校の体育館で行われました。蜂ケ岡地域にある園・学校・児童館による発表がありました。嵯峨野小学校の3年生と音楽クラブが出演しました。
画像1
画像2

コロコロガーレ鑑賞

画像1
図工の学習で作った工作を交流し合いました。友だちの作品の工夫をみて「これどうやって作ったん?」「難しいコースで面白いな」と楽しそうにしていました。自分の作品のよさを見つけてもらえた人はとても嬉しそうにしていました。

11月9日・和(なごみ)献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・さばのみそ煮
 ・小松菜とゆばの煮びたし
 ・はくさいの吉野汁
 ・柿

★今日のランチルームは,5−1でした。和(なごみ)献立のことを伝える動画を見ながら,給食を食べました。今日は,ランチルームに給食調理員さんが子どもたちの様子を見に来られました。

★子どもたちの感想から
「わたしは,さばのみそにがおいしかったです。かきも甘くておいしかったです。これからもしっかり食べて健康な体を作りたいです。」(5−4)
「はくさいのよしのじるがあったかくておいしかったです。」(2−1)
「今日のかきがシャキシャキしておいしいのとこまつなとゆばのにびたしがおいしかったです。」(2−1)

11月9日・5−1・おはしについて知ろう

画像1
画像2
画像3
 1校時,「おはしについて知ろう」をテーマに学習しました。

 ・おはしの語源
 ・世界の食べ方
 ・こんなおはしよくないよ
 ・正しいおはしの持ち方

 等々について学びました。

11月8日・根菜のごまいため

画像1
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふの卵とじ
 ・根菜のごまいため

★子どもたちの感想から
「こうやどうふのたまごとじがすごくおいしいから,またほかのときにもだしてください。」(2−3)
「こんさいのごまいためがいちばんおいしかったです。なぜかというと,れんこんがシャキシャキしててあまずっぱくておいしかったからです。」(2−2)

Lalala festivalにむけて

画像1
Lalala festivalにむけて練習も本格化してきました。今日は楽器ごとに分かれて,合奏のパート練習をしました。だんだん音をそろえてできるようになってきて,「もう一度最初から合わしたい!」という子どもたちが増えてきました。今後も音楽の学習の時間を使って練習をしていきます。

11月7日・さがのタイム・給食委員会

画像1
 さがのタイムで,給食委員会の児童から,来月の給食週間についてのお知らせをしました。

 クイズラリーや豆つまみ大会等々について説明しました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 小さな巨匠展[御池ギャラリー]
3/1 午前中体育館使用不可  小さな巨匠展[御池ギャラリー]
3/2 小さな巨匠展[御池ギャラリー]
3/3 小さな巨匠展[御池ギャラリー]
3/5 第3回たてわりにこにこデー[たてわり教室]中間休み
3/6 さがのタイム10【各委員会振返り】

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp