京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:90
総数:872159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

鑑賞をしました

画像1
 図画工作の時間に,鑑賞をしました。図工展にも展示していますが,まずはクラスで鑑賞をしました。友だちの作品のよいところや,頑張ったところなどをじっくり見ていました。
画像2

生活科 水せんのかんさつをしました

画像1
画像2
画像3
 秋に植えた球根が,生長して,きれいな水せんの花が咲きました。触ったり,長さを測ったり,数を数えたりして観察しました。

こんにちはタイム 頑張っています

 こんにちはタイムは,月・水・金は算数,火・木は国語の学習に取り組んでいます。係がテキパキと進めて,時間がきたらみんなで丸付けをします。
画像1画像2画像3

お別れ茶会!

画像1
画像2
 部活動の茶道部は,一足はやく「お別れ茶会」をしました。お世話になった先生方をお招きしての茶会です。3月は,茶道部最後の茶会をします。

サッカー

画像1
画像2
画像3
体育でサッカーの学習をしています。チームごとにパスをつなぐにはどうすれば良いか工夫しながらがんばっています。

 やったー!の
 あぁ,ざんねーん!
と声をかけ合いながら,楽しく学習を進めています。

国語科「コンピューターのローマ字入力」

画像1
画像2
画像3
 はじめてのコンピューターでの学習でした。今まで学習してきたローマ字を使って,タイピング練習をしました。みんな夢中になって取り組みました。

学活「すぐきの○○○○パワーを見つけよう」

画像1
画像2
画像3
 すぐきという漬け物について学習しました。実際ににおいをかいで,すぐきの秘密を色々と見つけました。すぐきのはっこうパワーについて知ることができました。
 また,次の日にはなごみ給食ですぐきが出ました。「おいしい!」とたくさん食べる子,少し苦手だけれど,がんばって食べる子など様々でした。

花育!

画像1
画像2
画像3
 今日のお花は,カーネーション・スプレーカーネーション・スイートピー・まるばるスカスを使って「ねこちゃん」を作りました。花育の先生方丁寧にご指導ありがとうございました。

図画工作科「ふんわり ふわふわ」

画像1
画像2
画像3
 ふんわりするものをイメージして作品を作りました。送風機を使い,高く舞い上がる様子に喜んでいました。寒い体育館の中が暑く感じられるほど,一生懸命うちわであおぐ姿もありました。

発表の後には,感想を交流

画像1
画像2
画像3
それぞれの発表の後には,見て感じたことを発表者に伝えました。
こうやって,頑張ったことを認め合うことで,子ども達は嬉しそうです。
笑いが絶えないお楽しみ会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp