図画工作 「ビン人形」
「これいいやん!」「これってどうやって作ったん?」など友達の作品を見ながら,いいところは,自分の作品にも取り入れながら,取り組んでいました。
【2年生】 2019-01-31 08:00 up!
図画工作 「ビン人形」
今日は,ビンに針金を巻き付けて,手の部分を作っていきました。ボタンを目にしたり,服を着せたりしています。
【2年生】 2019-01-31 08:00 up!
3年「おかしのすきなまほう使い」
次の学習では,班ごとにまほうの音を考えます。
素敵な音ができるか楽しみです。
【3年生】 2019-01-28 10:24 up!
3年「おかしのすきなまほう使い」
先日,音楽科で「おかしのすきなまほう使い」の学習をしました。
まほうの音を考えるために,たくさんの楽器の音をならしてみました。
【3年生】 2019-01-28 10:24 up!
3年 書写「ビル」
先日,書写の毛筆の学習で「ビル」を書きました。
子どもたちは,曲がりとおれの筆づかいに気をつけながら,丁寧に書くことができました。
【3年生】 2019-01-28 10:24 up!
国語 「おにごっこ」
学習計画を立てました。どのように学習を進めていけばよいのかをみんなで考えています。
【2年生】 2019-01-28 10:24 up!
ビン人形を制作中・・・。
「これ,うさぎに見えるね・・・。」「このボタン,目に使えるんちゃう・・・。」など友だちと話しながら,作っています。
【2年生】 2019-01-28 10:24 up!
ビン人形を制作中・・・。
ビン人形を作るために,イメージスケッチをしたり,実際に布をつけてみたり・・・。どんな作品ができるのか楽しみです。
【2年生】 2019-01-28 10:24 up!
すがたをかえる水
水は,あたため続けるとどうなるのか調べました。
ビーカーに入れた水を熱し,1分間ごとに温度をはかり,その時の水の様子を観察しました。みんな協力してとても上手に実験を進めることが出来ました♪
沸騰するとあわがさかんに出ることがわかりましたね。
【4年生】 2019-01-28 10:24 up!
ソフトバレーボール
体育でソフトバレーの学習が始まりました。
初めてソフトバレーボールにさわるという子がほとんどなので,なかなかうまくボールはつながりませんでしたが,とってもとっても楽しそうでした。
【4年生】 2019-01-28 10:23 up!