京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:81
総数:872753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

スチューデントシティ9

画像1
画像2
画像3
会社の黒字化へラストスパートです!各社お客様の呼び込みに精を出しています。午前中と比べて顔つきも変わり,大きな声を出せるようになった人が増えていました。

スチューデントシティ8

会社の中で働くだけでなく,会社の外で働く仕事もあります。たくさんの仕事がつながって社会ができているのですね。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ7

店頭では大きな声でお客様を呼び込み,レジでは両手で商品やレシートを渡しています。相手のことを考えて丁寧な接客ができていました。そして,会社にはお客様からは見えない裏方の仕事もあります。バックヤードでは会計担当が売上高の計算と格闘中。自分の役割を責任をもってやりとげることができました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ6

画像1
画像2
画像3
全体ミーティングの後は,各ブースで第一回社内会議です。みんな緊張した顔で自己紹介をしたり,仕事内容を確かめたりしています。今日1日がんばって!!

スチューデントシティ3

画像1
画像2
画像3
少しずつ表情もほぐれてきました。

スチューデントシティ5

挨拶は,やっぱり基本です!
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ4

会社の利益を上げるために色々な工夫をしました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ2

最初は,緊張気味でしたが・・・
画像1
画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました。

生き方探究館にあるスチューデントシティで,1日大人として働く経験をしました。
「仕事を学ぶ」のではなく,「仕事で学ぶ」ということをめあてに1日やり切りました。
子ども達がどんなことを感じたのか,明日聞くのが楽しみです。
子ども達が学んだことや,感じたことは,14日(木)の自由参観で発表します。5・6時間目です。是非,お越しください!
画像1
画像2
画像3

粘土あそび

 図工科では,粘土遊びをし,一緒にお散歩したい動物を作りました。
今日は,ひねり出しの技を使って自分を作りました。

一つのかたまりから頭,腕,足を千切れないように丁寧に作っています。
「犬やのにわたしより大きいから面白い〜!」「ほんまにお散歩してるみたい!」と
本当に自分も一緒にお散歩しているかのようでした。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp