京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:79
総数:872224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

図画工作 まどをひらいて

画像1
画像2
 図画工作の時間に,初めてカッターナイフを使いました。初めに,使い方を学習して,さっそく練習をしました。みんな集中して,カッターナイフを使っていました。

ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
 今日の給食はペンネの豆乳グラタンでした!新献立で,みんな楽しみにしていました。「パンに合う!」や「めっちゃおいしい!!」「焦げ目もあっておいしい。」とみんな大喜びで,食缶は今日も空っぽです!!

理科「じしゃくのふしぎを調べよう」

画像1
画像2
画像3
 じしゃくのふしぎを調べようの単元で,水に鉄を浮かべてどのように動くのか調べました。鉄以外ものを挟んでも,じしゃくは鉄を引きつけることが分かりました。とても面白い動きをしていてとても楽しく実験ができました。

6年 卒業遠足!

画像1画像2
 総合の学習で事前学習をしていたので,近くにある「入鹿池」のことも見つけて話していました。中では,村営バスで移動しました。

6年 卒業遠足!

 明治村に行きました!学年でグループを作り,班での行動でした。
ハートを通してハイポーズ!あっ,バックに帝国ホテルが入りました!
画像1画像2

卒業遠足 明治村5

画像1
画像2
画像3
時間を見て,各自でお弁当タイム♪
美味しそうな愛情弁当ありがとうございました!

卒業遠足 明治村4

見て,触って…当時の空気感を感じられたかな…?
画像1
画像2

卒業遠足 明治村3

画像1
画像2
画像3
こんなおしゃれな写真スポットもありました。
「はい!ポーズ!」

卒業遠足 明治村2

画像1
明治時代の監獄もありました。「先生〜私ら監獄入ってん!」というので見てみると…

卒業遠足 明治村1

画像1
画像2
明治村に行きました。明治時代の文化財に触れ楽しみながら活動していました。『自分たちで楽しむ!』をモットーに活動できたかな?

バス待ちの3人組,「教会のステンドグラスめっちゃきれいやで!!」とはしゃいでいたメンバーです。洋風とレトロな建物とても素敵ですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp