京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:49
総数:375059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

1,2年合同体育〜ボールけり遊び〜

1月23日(水)1,2年生 合同体育
 今日は、1,2年生が合同で「ボールけり遊び」をしました。
 ・自分ばかりけらない。
 ・失敗したお友達を責めない。
  等に気を付けて、試合開始!いっしょにゲームを楽しみました。
 あっという間に、終わりの時間。もっといっしょに遊びたかったようです。
画像1画像2画像3

2年 校区探検 〜冬〜

 1月22日(火)3,4時間目  
 2年生は、生活科、「まちを たんけん 大はっけん 〜ふゆ〜 」の単元で、春、夏、秋に続き4回目の校区探検に出かけました。
 晴天に恵まれた冬の午前中、気持ちのいい青空のもと、薄ら雪をかぶった比叡山、鴨川沿いの葉っぱを落とした冬木立を眺めつつ、パン屋さんの冬のおすすめパンが、秋の時のものと変わっていたり、スムージー屋さんの、冬のおすすめが小松菜スムージーだったり、漬物屋さんののぼりが、千枚漬けになっていたりに、季節を感じつつ、石井神社を、参拝させていただいたり、前にお世話になった郵便局の方に挨拶したりと、いろいろな体験をしつつ校区を巡りました。















 
画像1画像2画像3

1月 授業参観

1月18日(金)5時間目 授業参観
 大変お忙しい中、たくさんの方に、授業参観にお越しいただきました。

 ろ組は算数科と生活単元学習、1年・2年・3年は算数、4年は理科、5年は総合的な学習の時間、6年は外国語活動をみていただきました。
 みんな、はりきって手を挙げて、発言していました。

 ご参観ありがとうございました。
画像1画像2画像3

給食週間に向けて

画像1
 来週から給食週間が始まります。
そこでろ組では少し早いですが、給食週間中に行われる豆つまみ大会に向けて練習を開始しました。

来年度に向けて〜3年生クラブ見学〜

画像1画像2画像3
 3年生は6時間目クラブ見学でした。
5つのクラブ(屋外スポーツ、室内スポーツ、コンピューター、室内遊び、物作り)を班で見学しました。
班の中には、少しだけ活動を体験させてもらった子ども達もいました。
見学を終えて教室に帰って来た子ども達は、友だち同士で来年どのクラブに入ろうか嬉しそうに話していました。


お店やさんごっこ

画像1
画像2
国語科「ものの名まえ」の学習で,お店やさんごっこをしました。電気屋さん・中古車屋さん・お花屋さん・文房具屋さん・アクセサリー屋さん・本屋さんそれぞれが,たくさんの商品を店先に並べました。ていねいな言葉を使って,お買いものをするのがめあてでした。「おすすめは,何ですか?」など,店員さんに聞く子どももいました。

インフルエンザ等の対策について

京都市は,インフルエンザの流行期に入っているようです。

明日から連休です。

楽しく過ごすとともに,十分に休養をとり,15日は元気に登校してください。

「インフルエンザ等の対策について」のお知らせを,是非お読みください。インフルエンザ等対策について

書き初め 文字に入魂!

1月8日(火)3年生、4年生、5年生、6年生 書き初め

 3,4年生は、「今年の1文字」各自、今年の目標にちなむ一文字を書き上げました。

 
 高学年 5年生は「平和な国」,6年生は「夢の実現」をお手本に従って、集中して、とても真剣に書いていました。
 
画像1画像2画像3

プレジョイントプログラム

画像1
 3年生は今日からプレジョイントプログラムが始まりました。
明日,あさっても続きます。
日頃の学習の成果,冬休みの復習の成果を発揮して欲しいと思います。

今年の目標

画像1画像2
 ろ組では今年の目標を一文字に表し,色紙に認めました。
元気の良い,味のある作品に仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp