大縄大会(練習)
練習では90回程度でしたが,大縄大会本番では100回飛べました!!
【ひまわり】 2019-02-09 11:21 up!
巨匠展にむけて
一人ひとりが作りたい世界遺産を選んで,作成しています。
「むずかし〜。」と言いながらも,素敵な作品に仕上がってきています。
【ひまわり】 2019-02-09 11:21 up!
3年 図画工作科
「トントンドンドンくぎうち名人」の学習が始まりました。
はじめて使う金づちで,くぎを一生懸命打ちました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
【3年】 2019-02-09 11:20 up!
4年 理科 すがたをかえる水
水を温め続ける実験に取り組みました。1分ごとの温度の計測,その中で変わった水の様子の記録と,盛りだくさんの活動ですがとても集中していました。「あわが,あわが大変や!」「温度が上がらなくなった,どうしてだろう。」次時につながるつぶやきもたくさん出ていましたね。
【4年】 2019-02-08 13:08 up!
4年 大縄大会がんばりました
今日は朝から「先生,大縄しますか?」という提案が。そのかいもあってか,クラス新記録を出すクラスも複数ありました。体育委員会の5・6年生にはお世話になりましたね。
【4年】 2019-02-08 13:08 up!
4年 体育科 タグラグビー
最初はその形や不規則な弾み方にてんやわんやしていましたが,最後にはゲームを楽しめるようになりました。作戦を練って,得点した時の喜んだ顔はとっても輝いていました。
【4年】 2019-02-08 13:07 up!
◆6年生 自分の伝えたいことを整理する◆
国語「今,私は,ぼくは」の学習で,
参観日に行うスピーチ原稿を作り始めています。
自分の伝えたいことをメモにまとめてポストイットに整理しています。
【6年】 2019-02-08 13:06 up!
◆6年生 あと28日◆
2月7日時点で,卒業まであと28日。
この日は,北方領土の日でした。
【6年】 2019-02-08 13:06 up!
作品展にむけて
作品展にむけて飾りを作りました。
みんな上手にハサミを使っていました。
【ひまわり】 2019-02-06 18:48 up!
3年 書初め 「友だち」
体育館で書初めをしました。
初めて長い画仙紙に「友だち」と書きました。バランスをとるのが難しかったですが,みんな一生懸命に取り組みました。
【3年】 2019-02-06 18:48 up!