京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:18
総数:498228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆6年生 あと23日◆

画像1
2月15日時点で,卒業まであと23日。
この日は,コマーシャルフォトの日でした。

3年 とびばこ運動

画像1画像2画像3
体育館では,とびばこ運動をしています。
自分が跳べる高さや技に,それぞれ挑戦しました。

3年 昔の道具調べ

画像1
社会科「昔の道具調べ」では,図書館で借りた本を参考に調べ学習をしています。

3年 国語科

国語科では,「しりょうから分かる,小学生のこと」の学習をしています。資料を読み取ったことを,すじ道を立てて分かりやすく発表することができました。
画像1画像2画像3

3年 算数科

画像1画像2
算数科では,小数の学習をしています。小数のたし算では,位をそろえることや小数点をうつ場所に気をつけて計算することができました。

4年 国語科 熟語の意味

画像1画像2
 「等分」ってどういう意味だろう。という問いに,「同じぐらいに分けること」と答える子どもたち。辞書でその意味を調べてみると,熟語に使われている漢字の訓読みが手がかりになることが分かりました。「強弱」,「登山」,そのほかにも,と引き始めると楽しくなってくるのが辞書の面白い所です。教室にはページをめくる音だけが響いていました。

【2年生】 読み聞かせ

画像1
読み聞かせの方がきてくださいました。子どもたちは,読み聞かせをしてもらうことが大好きです。絵本の世界にどっぷりとつかって,ほっとするひとときを過ごしました。ボランティアの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

【2年生】 1年生の発表会がありました

画像1
本年度最後の発表会がありました。最後は1年生でした。英語の発表でした。とってもかわいらしい1年生の発表でした。2年生のみんなも集中して発表を見ていました。「大きな声で言えていてよかった。」「歌がじょうずだっった。」と教室で感想を発表しました。

◆6年生 予算計画書◆

画像1
市内めぐりの拝観料を調べました。
グループで予算計画書に書き,
行程の最終確認をしました。

◆6年生 あと24日◆

画像1
2月14日時点で,卒業まであと24日。
この日は,チョコレートの日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 6年生京都市めぐり なかよし集会
3/1 朝会・児童集会
3/4 クラブ活動

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp