京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up31
昨日:71
総数:496928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

3年 算数科

画像1
算数科では,「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。筆算をするだけではなく,筆算のしかたを説明できるように練習問題に取り組みました。

3年 サッカー

体育では,「サッカー」の学習が始まりました。みんなにパスをまわして,ゴールできるように取り組んでいます。
画像1画像2画像3

ランチルーム

画像1
栄養の学習の後は,ランチルームで給食を食べました。
いつもとちがうふんいきの中で,栄養について考えながら食べたり,
味や食感,音などを味わいながら楽しく食べました。

栄養の学習

画像1画像2
大杉先生と栄養の学習をしました。
いつも食べている給食に出てくるものを3色に分類して,バランスよく食べることの大切さを学びました。

3年 理科

今日の「じしゃくのふしぎを調べよう」の学習では,鉄くぎを磁石にする実験を行いました。実験結果から,「磁石についた鉄は,磁石になる」ということが分かりました。
画像1画像2

クイズ大会

画像1
外国語"What's this?"の学習の最後にクイズ大会をしました。
シルエットや漢字などを見ながら"Hint please."と言って3つのヒントをもらって答えました。形や色など今までに習った英語でみんながんばってヒントを考えていました。

3年 国語科

画像1画像2
国語科では,「ことわざについて調べよう」の学習をしています。今日は,国語辞典やことわざの本を使ってことわざあつめをしました。

◆6年生 あと17日◆

画像1
2月25時点で,卒業まであと17日。
この日は,夕刊紙の日でした。

◆6年生 難語句の意味を話し合う◆

画像1
国語「海に命」の学習が始まりました。
難しい言葉をグループで教え合いました。
班で話してもわからない言葉は,
国語辞典で調べていきます。

◆6年生 あと18日◆

画像1
2月22日時点で,卒業まであと18日。
この日は,ねこの日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 6年生京都市めぐり なかよし集会
3/1 朝会・児童集会
3/4 クラブ活動

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp