最新更新日:2024/11/10 | |
本日:1
昨日:50 総数:475282 |
5年 ひと針に心をこめて
家庭科の学習で,針と糸を使って,玉結びや玉どめに挑戦しています。はじめは「どうやってするの?」「難しくてわからない!」と話していた子どもたち。でも,しばらくすると…教室がシーンと静かになりました。よく見ると,一人一人が集中して手元をみながら,懸命に玉結びや玉どめに挑戦していたのです。集中して取り組む姿,困っている友達にアドバイスする姿…本当に心があたたかくなる場面がたくさん見られ,嬉しく思いました。「先生,玉どめの仕方がわかってきた!」「きれいにできた。」「早くできるようになってきた。」と,できた玉結びや玉どめを見せてくれる子どもたちの嬉しそうな表情を,これからもいろいろな場面で増やしていきたいと思います。
まさに“継続は力なり”!これからの5年生の子どもたちのさらなる成長が楽しみです。 俳句つくりに挑戦!!
6年生。
今日の書写は俳句作り。 俳句と言っても,「季語の効果を生かして」と 一つ上のレベルのめあてで取り組みました。 「どの季語を入れようかな。」 「先生,○○は季語ですか?」 など,言葉と向き合いながら,それぞれの俳句を作りました。 今回は山梨県で行われるコンクールに応募します。 「入賞したら,山梨県にご招待してもらえるな〜!!」 と,”心はすでに山梨県”の子もいましたよ。 以下,一部作品をご紹介します。 <1組> ・がきだいしょう 小学校では かぶと虫 ・友達と 青春しよう 冷奴 ・ふた子の子 一緒にねてる さくらんぼ ・スパイクで 熱いタータン ベスト出す ・夏の空 あの日あの空 いつまでも <2組> ・町中の 至る所に サングラス ・ひまわりの 向く方向に 小学生 ・冷蔵庫 用がなくても 開いている ・せん風機 あなたの前で うちゅう人 ・失恋し 甘くて痛い ソーダ水 <3組> ・向日葵 背比べするも 負けちゃった ・石清水 私の心 ゆらそうと ・せみが鳴く 自分もなくよ 宿題だ ・せみの声 夏がはじまる 合図かな ・あの日から 恋する私は アマリリス 第一回『うめづタイム』を行いました。
今日は今年初めての『うめづタイム』
今年度から,旧学習発表会を発展させた形で行いました。 初回は3年生。 外国語活動で学んだ歌や,リコーダーの演奏,そして,「いろはうた」を群読しました。 元気いっぱいで,まとまりのある発表でした。 感想の交流も,たくさんの子どもが手をあげていたように,今までのうめづタイムの積み重ねを感じました。堂々と自分の考えを大勢の前で発表できる姿。大変立派でした。 保護者の皆様にもたくさんご参観いただきました。 また,感想をお子達に伝えてあげてください。 ありがとうございました。 ※撮影された動画や写真は,個人情報保護の観点より,YOUTUBEやインスタグラム,フェイスブックといった,各種SNSには絶対に投稿されないようにお願いします。 児童会たて割り活動「うめづ大冒険!」
22日(金)
児童会のたて割り校区ラリー『うめづ大冒険』を行いました。 1年生から6年生までのたて割りグループで,校区を回りながらクイズやゲームを楽しみます。リーダーとなる6年生はグループをまとめるのに大変だったかと思いますが,やり終えた時の充実したような,誇らしげな顔が印象的です。 お手伝いいただいたPTAの皆様。 安全に活動を終えることができました。 この場を借りてお礼申し上げます。 3年 水泳学習がんばっています!それぞれ自分のがんばりたい目標に向かって練習しています。 友だちに「もっとこうするといいよ!」と,伝える場面もあります。 少しでも長い距離を泳げるよう,残りの水泳学習もがんばってほしいです。 3年 うめづタイム大成功!また,うめづタイムに向けて練習もがんばってきました。 子どもたちはこの日のうめづタイムをとっても楽しみにしていました。 本番は少し緊張したようですが,100パーセントの力が出せたようです。 「がんばった!」「緊張した!」「上手にできてよかった!」と言っていました。 また,ご家庭でもうめづタイムについてお話していただければと思います。 よくがんばりました!大成功! 3年 百科事典の使い方国語辞典で調べたことをもっと詳しく知りたいときには百科事典を使うといいことや,大切な情報をメモをすることを知りました。 メモも全てうつすのではなく,大事な情報を自分で選択し,書く練習もしました。 楽しんでがんばっていました。 保健の授業5年 堆肥づくり 頑張っています!むくのき あじさい読書週間 本もどし
あじさい読書週間の取組として「本もどし」という活動がありました。
むくのき学級の図書委員さんがみんなの前でルールを説明してくれました。高学年は番号をもとに本を戻し,低学年は本の題名をもとに本を戻しました。どの棚にどんな本があるのかを知るよいきっかけになりました。 |
|