1年 給食週間「豆つまみ大会」
中間休み、給食委員会主催の豆つまみ大会がありました。30秒で何個の豆を移せるかを競いました。1番多かった子は16個でした!今後も上手なおはしの使い方を習慣化してほしいと思います。
【学校の様子】 2019-02-15 19:06 up!
2年 豆つまみ大会
昼休みに2年生の豆つまみ大会がありました。30秒間にどれだけ豆をつまめるかという大会ですが,2年生の最高記録は20個でした。これからもお箸の持ち方に気をつけて行きましょう!
【学校の様子】 2019-02-15 18:32 up!
2年 大根を収穫したよ
生活科で育てている大根を収穫しました。大根を揺らしながら抜こうとしていましたが,なかなかぬけませんでした。「うんとこしょ。どっこいしょ。」と掛け声をかけると,「それは…かぶ!」と言いながら,友だちと協力しながら抜いていました。2年生のやさしい姿がたくさん見られました。
【学校の様子】 2019-02-15 18:31 up!
2年 生活科
生活科『ぐんぐんそだて』の学習で育てている大根を観察しました。土の中から白い部分が出てきていて,葉っぱもずいぶん大きくなりました。葉っぱがどんな風に茎にくっついているのかなども詳しく観察しました。
【学校の様子】 2019-02-15 18:31 up!
3年生 国語科の学習
【学校の様子】 2019-02-15 17:56 up!
2年 外国語学習
今日は,食べ物の名前の学習をしました。「What do you want?」とみんなでたずね,欲しいものの名前を「○○please.」と言ってカードをもらいました。最後に食べ物カードを名前を言いながら取っていくゲームをしました。
【学校の様子】 2019-02-15 17:56 up!
3年生 国語科の学習
今日からことわざ調べの学習が始まりました。
今日はたくさんのことわざの中から自分のお気に入りを探しました。
【学校の様子】 2019-02-15 17:54 up!
3年生 昼休みの時間
今日は・・・
やっぱりみんなが大好きな王さんとりをして遊びました。
【学校の様子】 2019-02-15 17:54 up!
3年生 外国語の学習
カードを使ってビンゴをしました。
ゲームを通して英語の学習をしています。
【学校の様子】 2019-02-15 17:54 up!
3年生 外国語の学習
【学校の様子】 2019-02-15 17:54 up!