京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:38
総数:220391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年 ジュニア京都検定

画像1画像2画像3
京都の歴史や伝統文化について問うジュニア京都検定を受けました。

4年生のときに「組みひも体験」をしている子どもたち。他に先日行った伏見稲荷大社に関することや祇園祭のことなど,さまざまな問題が出題されました。

子どもたちは朝からテキストを読み,問題を出し合ったり,話をしていたりしていました。

学習発表会では,今回の体験をもとにした発表をします!

5年 図画工作科「わくわくメッセージボードづくり」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習では,メッセージボードづくりをしています。

今年は,図工室にある糸のこぎりを使って,自分の考えた形に切り,作品を仕上げます。

子どもたちは,安全に気をつけながら楽しんで学習を進めています!

5年 体育「バスケットボール」

画像1画像2画像3
体育科の学習では,「バスケットボール」の学習を進めています。

すばやくパスを通してゴールを決めるために,それぞれのチームで考え,声をかけながら試合を進める子どもたち。

試合が終わると,みんなあせびっしょり。

学習の最後には,ふり返りをしています。

「まわりを見て,空いているところに走りたいです。」
「声をかけて,パスをしたらミスが少なくなると思います。」

考える力が深まっています!!

10月24日(水)今日は何の日?

今日は…「国際連合」がつくられた日だそうです。

世界の平和や安全のために活動しています。
画像1

大人も!「自転車教室」

本日2・3時間目は,4年生の自転車教室でしたが…
夜は,向島東地生連主催の地域教育学級で
地域・保護者の方々と「自転車事故防止」について学びました。

保険加入の重要性についても事例をあげてお話がりました。

子どもたちが,被害者にも加害者にもならないよう
大人として,しっかり学び関わっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月23日(火)今日の掲示板は・・・

二十四節気の第18。
「霜降(そうこう)」についてです。

露が冷気によって霜となって降り始めるころで
楓や蔦が紅葉し始めるそうです。
この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼ぶようです。

画像1

アクティブラーニングエリアで…

「新聞はいかがですか?」

この頃,少しずつですが座って読む姿がみられます。

KODOMO新聞もありますので,低学年の皆さんもぜひ!
画像1
画像2

人権の花贈呈式

 人権の花贈呈式がありました。人権とは何かというお話を聞き,命を大切にすることや,優しい言葉がけをすることについて考えました。水仙の球根を贈呈していただき,植えました。素敵な花が咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

10月22日(月)今日の掲示板は・・・

時代祭のニュースです。
京都三大祭りのひとつです。
あとの2つは…?

画像1

5年 小中交流会

画像1画像2画像3
今日の5・6時間目に小中交流会をしました。

中学1年生が小学校に来てくれて,中学校生活の様子を話してくれたり,合唱を聴かせてくれたりしました。

教室に戻ってから,子どもたちに感想を聞くと「歌声がとてもきれいだった」「小学校で勉強したことと同じで,口が丸く開いていた」「中学生になるのが楽しみ!」と話していました。

今頑張っていることと,中学校生活が少しつながったようです。これからの生活にいかしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 ALT
2/28 A6校時
3/1 けんこうの日
3/2 土曜学習
3/4 児童朝会(見守りたい感謝の会・委員会解散式)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp