![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699115 |
1年生 算数科「100までのかずのけいさん」
100までの数の計算の仕方について考えました。10の束を大切にしながら計算をしました。
![]() ![]() 給食室より![]() ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草のごま煮 『豚肉ととうふのくず煮』は、豚肉・玉ねぎ・しいたけ・枝豆・とうふを煮、塩・醤油で調味して片栗粉でとろみをつけて生姜のしぼり汁を加えて仕上げました。 豚肉や野菜のうま煮を味わってたべました。 『ほうれん草のごま煮』は、出し汁・醤油で、ほうれん草を煮、すりごまを加えて仕上げました。 子どもたちから、「『豚肉ととうふのくず煮』は、豚肉や野菜に味が浸み込んでいて、美味しかったです。『ほうれん草のごま煮』は、さっぱりして、美味しかったです。」と、感想をくれました。 第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会4
大会が終わってからのミーティングです。応援いただいた皆さんへの感謝の気持ちも改めてもちました。応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会3
チーム一丸となって,都大路を走り切りました。結果は,堂々の10位入賞でした。本当に、力を出し切りました。おめでとう!!
応援してくださった皆様,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会2
沿道には自主整理員として,PTAの役員の方々に選手のためのお手伝いをしていただきました。
![]() 第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会1
第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会が行われました。子どもたちは,緊張した面持ちで会場入りし,開会式に臨みました。
![]() ![]() ![]() もちつき大会3
おもちをたくさんついていただき,参加した子どもたちもたくさんおもちをいただいていたようです。地域の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() もちつき大会2
たくさんの人たちが集まり,おもち,ぜんざいなどがふるまわれました。
![]() ![]() ![]() もちつき大会1
本校の運動場・みどりの広場で,もちつき大会が行われました。地域の方に,前日から準備をしていただき,今日も朝早くから準備していただきました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 減量ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・豆乳鍋(うどん入り) 『わかさぎのこはくあげ』は、わかさぎをしょうが・料理酒・醤油につけておき、米粉・片栗粉をまぶし油でカリッと揚げました。 『豆乳鍋』は、出し昆布でとった出し汁で、豚汁・人参・白菜・しめじ・うどん・豆乳・白みそを煮、醤油・信州みそ・白ネギを加えて仕上げました。旬の食材の白菜・白ネギ・しめじを使った具だくさんの鍋で、豆乳のまろやかな甘さが出しや具材のうま味を味わって食べました。 子どもたちから、「『豆乳鍋』が寒い時によく合って、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。 |
|