京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:160
総数:575853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

自由参観日その4

おおぞら学級はそれぞれの課題に合わせて学習しました。
画像1
画像2
画像3

自由参観日その3

2年は算数の1mをこえる長さの学習をしました。
画像1
画像2
画像3

自由参観日その2

4年は算数で分数の計算を学習しました。
画像1
画像2
画像3

自由参観日その1

本日は自由参観でした。3〜5校時の公開でした。
お忙しい中,お越しくださいましてありがとうございました。
各学級の様子です。5年生は3校時に非行防止教室を行いました。
画像1
画像2
画像3

体育科「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
体育科の学習でバスケットボールに取り組んでいます。相手の隙をついてパスを出したり,素早く狙ってシュートを打ったりするなど,迫力のある動きができるようになってきました。また,勝つためにチームでどんな工夫や作戦がたてられるかということも考えながらプレイしています。

モノづくりの殿堂・工房学習にいきました(その2)

工作をしているところです。センサーの技術を使った,信号機を作りました。
少し難しかったのですが,教えていただきながら作り上げることができました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房学習に行きました

モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。この学習では,展示ブースを見学しながら,京都のモノづくりについて学んだり,先端技術を使った工作をしながら,先端技術の仕組みについて学んだりしました。子どもたちは積極的に展示物を見たり,工作に取り組んだりしていました。この学習を通して,京都のモノづくりの素晴らしさや諦めずに努力することの大切さなどを学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

お漬物ができるまで

社会科の学習で,「京つけもの富川」さんへ工場見学に行きました。
社長の富川さんから,お漬物がどうやって作られているのかを聞きました。子どもたちは,自分の立てた予想と比べながら,真剣な表情でメモを取っていました。
工場では,漬物作りの体験もさせていただきました。野菜の皮をむくのは簡単そうに見えましたが,なかなか均一にむけず苦労していました。お漬物の量を計ってパッケージに入れ,機械にかけると,一瞬で真空のパックに早変わりし,子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

少女ミニ駅伝

西京極球場で行われた少女ミニ駅伝に本校から3組のペアが出場しました。緊張の中,どのペアも走り切り,一生懸命取り組みました。きっと心に残る大会となったことでしょう。1組は5位に入賞することができました。応援していただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会

少年補導をはじめ,各種団体の方々にご協力いただき,もちつき大会が行われました。
手作りの凧を作ったり,つきたてのおもちをいただいたりと楽しい会となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 フッ化物洗口
3/1 安全の日(高) フッ化物洗口
3/4 クラブ(最終)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp