京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:47
総数:437573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

2学期始業式

画像1画像2
 台風一過,そして今日24日は2学期の始業式です。夏休みは厳しい暑さが続いていましたが,元気に登校してくれました。
 2学期は体育大会・文化祭と学校行事が続きます。学級・学校のみんなと協力して行事を盛り上げ,充実した学期にしていきましょう。

今月の言葉

画像1
 「清 風 故 人 来 −清風に故人きたる−」

 意味−さわやかな秋風が吹いてくるのは,まりで昔なじみの友人が訪れてくれるよう     だ。

 8月24日(金)は2学期の始業式です。さわやかな秋風というには,まだまだ厳しい暑さの中ですが,ふと涼しさを感じる風が吹く日が,もうすぐ来るようになります。
 2学期は,学校行事が続きます。学校生活を楽しみつつ,学習もすすめていくことが大切です。みんなで頑張っていきましょう。

校内環境美化活動実施中

画像1
画像2
画像3
 小雨が降りしきる中、たくさんの生徒・PTA・地域の方にご協力いただき環境美化活動を行っています。みなさんのおかげで明日から気持ちよく2学期が迎えられそうです、ありがとうございます。

校内環境美化活動 予定通り実施します

 本日9時30分より校内環境美化活動を実施します。今日も暑くなりそうなので参加を予定してくれている生徒の皆さん、PTAの皆さん、地域の皆さん 水筒・帽子・タオルなど暑さ対策もご準備下さい。どうぞよろしくお願いします。

残り僅かの夏休み

 学校閉鎖日が終了し、部活動も再開しています。2学期は8月24日(金)から始まります、生徒のみんなは宿題等もう完成していますか?夏休みも残り僅かとなりましたが、時間を大切にして有意義に過ごして下さい。 週末には台風が近畿地方に接近する予報も出ていますので、気象に関する情報もしっかりと確認しておいて下さい。台風・地震に対する非常措置についてのお知らせ
画像1画像2画像3

立秋

画像1
画像2
画像3
 立秋を過ぎて暦の上ではもう秋ですが猛暑が続いています。昨日、技術科の先生が廊下で飼育している金魚の水槽に水草を植えてくれました。生徒達も水中に漂う水草を見ながら、秋の訪れを楽しみにしています。

猛暑の中でも

画像1
画像2
画像3
 1ヶ月前に環境委員会で植えた緑のカーテンが、この暑さの中でも成長しています。今朝は、水やりをしていた先生が小さなゴーヤの実を見つけました。夏休みも残り半分、異常な暑さは続きそうですが体調管理に気をつけて頑張りましょう。

第55回 京都府吹奏楽コンクール

画像1
画像2
画像3
 本日、京都コンサートホールにおいて京都府吹奏楽コンクールが開催され 本校は、本日の8番目 10時36分から出場しました。今までの練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。猛暑の中にもかかわらず、演奏の準備を手伝ってくれたOGの皆さん、演奏を聴きに来ていただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

夏季リーダー講習  〜2日目〜

画像1
画像2
 最後にリーダー宣言です。それぞれが思いを込めたリーダー像を語りました。これからの朱雀中学校をより良くするためのリーダーです。期待しています。2日間ご苦労様でした。

夏季リーダー講習  〜2日目〜

画像1
画像2
画像3
 各グループで,プレゼンを作成しています。学校をより良くするために,みんなでいろいろなアイデアを出しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 各種委員会
3/1 薬物乱用防止教室(3年生)
PTA総会

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp