京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:176
総数:455375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『11月の朝会』

今朝は体育館で「朝会」が行われました。
この時期の体育館は,真夏のように暑くもなく,真冬のようにブルブル凍えるような寒さでもなく,全校児童が集まると心地良い温かさになり,みんな姿勢よく集中して話を聞けています。

今日の校長先生のお話は,
・先日の和歌山県沖での地震と西野学区防災訓練について → 自分の命は自分で守る
・「一生懸命はカッコイイ!!」
の2つでした。

京都でも5月に大きな地震が発生して以降,学校や地域・家庭でも災害に関しての意識を高める取り組みや学習が行われています。
でも,大切なことは大人も子供もみんなが「自分の命は自分で守る」ことをいつも考え,そのための準備することです。

また,2つ目は,先週行われた「支部駅伝交歓会兼大文字駅伝予選会」での一人一人の頑張りやそれまでの6年生全員での練習に一生懸命取り組んできたことが素晴らしいというお話でした。当日は沿道の5・6年生や保護者の皆さんの一生懸命の応援が大きな力になり,選手全員が自己ベストを出したことも素晴らしいことです。

そしてやっぱり「一生懸命はカッコイイ!!」ということ。

今月に行われる「学習発表会」に向けて,
「しっかり練習して,一生懸命頑張りましょう!」とのことでした。
画像1
画像2
画像3

3年 学習発表会の練習

画像1
今日から台本なしで体育館練習です。

みんな,英語の発音はすごく上手になってきました。

今後はみんなで一斉に言うところや各々のセリフの声の大きさに気をつけて練習を重ねていきます。

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
週明け月曜日,新しい1週間のスタートは青空が広がりました。
気温はやや低いようですが,昼間は過ごしやすくなりそうです・・・

さて,本日の予定は,
・朝会
・「食の指導」(1年2組・3校時】
・クラブ活動(6校時)
・放課後まなび教室

以上になります。

写真の花は,「パンダすみれ」です。
先日,園芸委員会が全校児童に募ったアンケートで希望が多かった品種です。
現在,中庭にプランターに植えられて,薄紫色の小さな花びらを咲かせています。

『部活キッズ・バレーボール部』

体育館ではバレーボール部が元気な声で練習に励んでいます。

来週は,「支部部活動交流会」があるので,5・6年生はゲーム形式の練習。

3・4年生は,基本のオーバーパス,アンダーパスを繰り返し練習していました。
画像1
画像2
画像3

『土曜学習会・工作教室』

画像1
画像2
画像3
工作教室では,いよいよ今年も「トイ・コンテスト」に向けての取り組みが始動しました。

今日は,これから本番で使用する車のデザインを考えているようです。

途中,テレビに映し出された過去のトイコンテスト本番のVTRを見ながら,これから作る自分の作品と本番でのパフォーマンスにイメージを膨らましているようでした。

「トイ・コンテスト」は,新年,1月20日(日)に行われます。

『土曜学習会・算数教室』

土曜学習の後半は「算数教室」です。

今日も難問・珍問題に果敢にチャレンジしています!
算数の教科書には載っていない,頭の回転と柔軟性が要求されます!

さすがに,奥田先生と青木先生も悪戦苦闘しています。
画像1
画像2
画像3

『土曜学習会・漢字学習』(高学年)

こちらは,図書室での高学年(4〜6年)の漢字学習の様子です。

先日,漢字検定も終わり新たな級のテキストに取り組んでいるお友達もいます!

1時間の学習時間で5〜6ページも頑張る子もいます!

先生はマル付けに大忙しです・・・
画像1
画像2
画像3

『土曜学習会・漢字学習』(低学年)

おはようございます!
土曜日の朝でも西野小学校には「土曜学習会」に参加する子どもたちが元気に登校してきています。

写真は,「漢字学習」の時間,低学年の学習の様子です。
1年生もずいぶんと雰囲気になじみ,自分でどんどんテキスト学習を進めています!

書き取る文字も大きく・はっきり・きれいに書けるようになってきました。
こんなところにも成長を感じます・・・
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
週末の金曜日,明け方からの雨がしとしとと降っています。
久しぶりの雨が校庭の落ち葉を濡らして,いかにも秋らしい雰囲気になっています。

さて,本日の予定は,
・「陶芸教室」
 つくし学級(1・2校時),2年生(3・4校時)
・6年:「学習発表会係活動」(6校時)
・部活キッズ
 タグラグビー,卓球,一輪車,陸上
・放課後まなび教室

以上になります。

『朝の様子』

画像1画像2画像3
11月8日木曜日,今朝も雲一つない青空が広がり,冷え込みも緩んで運動場に出てきている子どもたちも気持ち良さそうです!

今日は,
「支部駅伝予選会」のため特別校時になります。

・5校時(13:15〜14:00)
・14:10完全下校
・「放課後居残り遊び」は出来ません。

以上です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp