|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:83 総数:682528 | 
| サマースタディ  右京支部生徒会交流会に参加しました   終業式  日下部校長先生から式辞がありました。次に生徒会長から1学期の総括や今後の方向性の話がありました。次に学校生活や部活動などの表彰をしました。最後に岩川先生から夏休みに向けての話と2学期からの見通しの話がありました。 みんなが静かに話を聞けているので、少し涼しい風が感じられる集会でした。みんなの協力により,予定より早く終了することができました。 シーン…
えらくシーンと静まり返った教室やな,誰もいないのかな?と入ってみると,1年生が集中して半紙に向かっていました。書写(毛筆)の授業中だったんですね。  1組校外学習  大きな鉾や山を真近で見学しました。タイミングよく車輪の装着作業をみることができました。また京都の通り名やバスや電車の乗り方,その際のマナーなどについての学習をしました。とても暑かった1日でした。 ケータイ教室 非行防止教室
夏季休業を目前に控え,京都市教育委員会生徒指導課より竹内担当課長をお迎えし,2年生対象に非行防止教室を行いました。特にうかつにSNSを使うことの危険性について,お話しいただきました。被害者にも加害者にもならないために,しっかりと心のブレーキをかけられるようにしましょう。  本日の教育活動について
京都市教育委員会からの連絡により,本日の警報に対する措置は,通常通りにもどしております。こちらご覧ください。 租税教室
3年生の社会の授業で,税理士さんに来ていただいて「租税教室」を行っています。3年生は,今年度で義務教育終わり。ということは,もう社会に出て働くことができる年齢になるんです。そうすると,自分で税金を納めることになります。税とはどんな仕組みになっているのか。どういうことに使われるのか。クイズを交え,わかりやすく説明していただきました。   授業再開です
今回の大雨は,また全国各地に大きな被害をもたらしました。全国の被災された皆様には,心からお見舞い申し上げます。 学校も大雨の影響で休校となっていましたが,今日から再開です。朝から蝉の声が聞こえ,すっかり夏の様子です。1年生の体育は,ハードルの授業でした。リズムよく跳ぶのは,とてもむずかしいんですよね。  |  |