京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:108
総数:457827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年 外国語活動

画像1
画像2
 学校の好きな場所について友達に紹介し合いました。

やぶいたかたちから・・・

画像1
画像2
2月13日(水)
1年生は,図画工作科で「やぶいたかたちから」に取り組んでいます。
先週は,メインとなるものを決め,材料となるチラシや包装紙等をやぶいてパーツをつくりました。
今日は,前回の続きと付け足しの時間です。

「私のウサギもいい感じや。」「ぼくの恐竜もいい感じ!」「私の雪だるまも〜。」といった声が1年生の中から聞こえてきました。

どんな作品が出来上がるのでしょう・・。
26・27日の作品展にて掲示をします。乞うご期待!

4年 図工

画像1
画像2
 友達とペアになって、助け合いながら切っていました。初めは上手く切れない時もありましたが、慣れてくると調子よく楽しく切ることができました。

4年 図工

画像1
ぎこぎこクリエーターでは、のこぎりを使うことにチャレンジしています。ギコギコとリズムよく切っています。

4年 部活動

 4年生の一部の子は部活動に入っています。民謡部は、地域の方に教えていただきながら練習しています。残す練習もあと1回です。
画像1

体育「サッカー」

 体育の学習で,サッカーを行っています。パスやドリブル,シュートなど,初めは上手く出来なかったことも,練習を重ねていくうちに,少しずつ出来るようになってきました。最後のゲームでは,チームで声をかけ合いながら,協力して取り組むことができています。これからもたくさんの活躍,期待しています!
画像1
画像2
画像3

運動委員会さん,ありがとう!

画像1
画像2
2月12日(火)
今週から運動委員会によるミニ運動ゲーム大会が中間休みに開催されています。
そして,初日の今日は,1年生と大空学級が参加の日でした。

運動委員会の5・6年生の説明を受け,いざ スタート!
「よっしゃ,やるぞー!」「この輪投げ,ちょっと難しそう・・。」「やったぁ!スタンプ,貯まったよー!」
そんな声が1年生の中から聞こえてきました。

運動委員会さん,素敵な企画をどうもありがとう!

4年 学級活動

画像1
画像2
 栄養教諭の久保田先生と栄養バランスを考えた食事について学習をしました。子どもたちは、久保田先生との授業をいつも楽しみにしています。赤・黄・緑の栄養バランスをよく考えて給食が作られていることにもびっくりしていました。

4年 読書週間

画像1
画像2
画像3
 1月末から今日まで雪ん子読書週間でした。お気に入りの本を見つけた子も多くいました。最後には、お気に入りの本の紹介メモを書きました。友達のおすすめをまた読んでみてほしいと思います。

4年 国語

画像1
画像2
 「ウナギの謎を追って」の単元では、要約をして紹介文をかく学習をしました。また、図書室から科学の本を借りてきて、その本の紹介文をかき、交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 銀行2次振替日 ALT 防煙教室6年
2/26 参観・懇談会(低・大空) 作品展
2/27 参観懇談会(高) 作品展 ALT
2/28 ALT
3/1 たてわり集会
3/2 親子サッカー・バレー

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp