京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:51
総数:539366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

松尾中学校区少年駅伝2019〜その2〜

画像1
画像2
画像3
この駅伝は「宣言タイム駅伝」で,参加チームの体力などに応じた予想タイムをスタート前に宣言し,そのタイムにどれだけ近いタイムでゴールインするかを競います。

松尾中学校区少年駅伝2019〜その1〜

画像1
画像2
画像3
1月13日(日)お天気に恵まれ,新春恒例「松尾中学校区少年駅伝2019」が開催されました。

開会宣言は本校卒業生,選手宣誓は本校6年生が務めました。はきはきした大きな声で宣誓することができました。

3年体育科「ペース走」

10分間の音楽に乗りながら,「自分のペースで走りきること」を目標に頑張っています!
画像1
画像2
画像3

雪*雪*雪

 雪が降ってきました。中間休みも,運動場がぬかるんでいて遊べません。でも,子どもたちは外に出たくて出たくてしかたない,といった様子。ゆっくりと降り落ちてくる雪を眺めながら,冬を感じていました。
画像1
画像2

うさぎが やってきたよ!

画像1
 3学期から,飼育小屋にうさぎが1わ,引っ越してきました。しばらくは飼育小屋を2部屋に分けて,環境になれてもらうことにしました。キャラメルと早く仲良しになってほしいですね。
画像2

3学期始業式

 校長先生からは,過去の亥年に様々な災害や事件が発生している事例を取り上げ,何事も日頃からの「準備」が大切であることを話されました。子どもたちにとって素敵な一年になるよう,何事も「準備」をしっかりとし,エネルギーをたくさん貯めて,新しいことにチャレンジできるようにするよう呼びかけられました。次に,転入生の紹介をしていただきました。最後に,冬休み中に行われた西京東支部卓球交流会に参加した児童を表彰しました。中には,ブロック優勝や総合優勝をした児童もいました。
画像1
画像2
画像3

3学期がスタート(1)

 1年生は,担任の先生に絵本の読み聞かせをしてもらっていました。先生のすぐそばまで行って,真剣な表情でお話を聞いていました。

 2年生は,2019年の目標について自分の思いを伝え合っていました。

 3年生は,クラスみんなで作る詩集の作り方について先生から説明を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

教室の床がピッカピカ**

 冬休み中に,6年生の教室の床をきれいに研磨し,ワックスがけをしました。そこで,今日は,廊下に出していた机と椅子,大型テレビやロッカーなどを教室内に入れる作業をしました。まるで,リフォームしたみたいです。
画像1画像2画像3

2019 初登校!

 子どもたちが元気にあいさつをして,見守り隊の方々一緒に登校してきました。「今年もよろしくお願いします。」と見守り隊の方に新年のご挨拶をする子もいました。
 お道具箱や植木鉢などが入った大きな手提げ袋は少し重そうでしたが,上級生が下級生に「大丈夫?持てる?」とやさしく声をかけてあげていました。
画像1
画像2
画像3

新年出初式

画像1
画像2
画像3
 6日(日),嵐山東消防分団による出初式が,嵐山中之島公園で行われました。地域の方々が大勢見守る中,4台の動力ポンプを使って放水訓練が実施されました。嵐山小倉山を背景に,空に向かって勢いよく放水される様子に,拍手が沸き起こりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動<3年クラブ見学> ぱたぽんさんによる読み聞かせ(中間休み)
2/26 6年冬季野外活動(花背山の家)【給食×集団登校×】 2年京都水族館出前授業 たてわり活動 3年居住地交流
2/27 ランチR(あおぞら) 1年昔遊び9:30〜11:30 6年歯科検診13:30〜 3年りんご食育授業 古紙回収
2/28 SC フッ化物洗口
3/1 ALT 朝会
3/2 6年お別れバレーボール(嵐山東)9:00〜

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp