京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:151
総数:633544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 山の家3日目6

つきたてのおもちは最高です。
きなこもちにして、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家3日目5

おもちつきの様子です。
みんな恐る恐るついていますが、上手な子もいました。
貴重な体験をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家3日目4

午後は2グループに分かれて活動。
北山民家では、もちつき。
江戸時代の古民家の中で、おもちつきの体験をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家3日目3

おいしいパックドックが出来上がりました!
一人2本ずついただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家3日目2

3日目の昼食、パックドック作り。
パンにカレー味に炒めたキャベツとソーセージをはさみ、アルミホイルでくるんだら牛乳パックに入れます。かまどで牛乳パックに火をつけ、牛乳パックが燃え尽きたら出来上がり。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家3日目1

3日目の朝の気温は6度(8:30)。この3日間の中では、やや暖かく感じられます。
保健室に行く子もなく、みんな元気に3日目を迎えました。
昨日一日中降っていた雨が、夜にやっとあがったものの、今朝も少ししぐれていました。
朝食後には曇り空となり、午前中に雪の活動ができることとなりました。
山の家のゲレンデで2度目のそり遊びをしました。
慣れてきたので、スピードを出そうとして、コースを外れてしまう子もいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家2日目8

今日の一日を振り返り、係や班ごとに反省会をしました。
4日間の山の家、半分が過ぎました。
あと2日間、反省を生かして頑張ります。
本日のHP更新は、これで終了します。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家2日目7

夕食の様子です。
おひつが空っぽになりました。
2日目もみんな元気に過ごしています。
画像1

5年生 山の家2日目6

明日のキャンドルファイヤーに向けて、今日はフォークダンスやクラスの出し物の練習をしました。
各クラス趣向を凝らせた出し物で、明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家2日目5

館内ウォークラリーの問題は柱の裏や手すりの下など、見つけにくいところにあって苦労していました。
ゴール後はオレンジジュース。
動き回った後なので、おいしく感じました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 施設清掃
2/25 ※作品展準備のため部活なし
2/26 参観・懇談会1・2・3年・ひまわり 作品展1日目
2/27 参観・懇談会4・5・6年 作品展2日目
3/1 ときわぎタイム1年 ※下校時刻変更 16:10→16:30 スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp