京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:80
総数:371669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

【3年】オオムラサキ

5月の半ばからオオムラサキを飼育していました。
幼虫からサナギ,そして成虫になる様子を見届け,最後に美しい羽をつけたオオムラサキを放蝶しました。

6/15(金),虫の先生の授業がありました。オオムラサキの育ち方,昆虫の体のつくり,また,岩倉のオオムラサキの未来について考ることができました。

画像1
画像2
画像3

【3年】図書館オリエンテーション

6/11(月),図書館オリエンテーションが行われました。

中学年になって,少しレベルアップした読書ノートの使い方を聞いたり,今年の読書のめあてなどを決めたりしました。

学習の後半は,実験の本の読み聞かせでした。絵本の実験を実際にやってみながら聞きました。
子どもたちは夢中になって,結果を予想し,実験を見ながら
「あーっ!」
「おお!すごい」
と一喜一憂していました。
おもしろい本と出会いましたね。

今年もすてきな本をたくさん見つけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月27日)

画像1
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・もずくのかきあげ
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁
でした。

「もずくのかきあげ」は新献立で,沖縄県産のもずくを,ちくわやたまねぎ,にんじんといっしょにかきあげにしました。
「もずく酢なら食べたことある。これはすっぱくないんだね。カリッとしてる!」
「家でももずくのかきあげを食べたことあるよ。おいしいね♪」
「もずくがどれか分かったよ!おいしかった。」
と,子どもたちは味わって食べていました。

3組 プール学習

 プール学習が始まっています。今週になって一気に気温が上がり,今日はとても気持ちよく水遊びができました。みんなとても気持ちがよさそうでした。
 3組では,3組だけの学習に加えて,交流学年の児童たちとも一緒に学習しています。一人ひとり目標をもって,楽しみながら学習に向かってほしいなと思います。
画像1画像2画像3

3組 夏野菜がぐんぐん大きくなっています

画像1
画像2
画像3
 毎日二人がせっせと水やりをしているおかげで,4月に植えた夏野菜がぐんぐん大きくなっています。トウモロコシは2年生の背を越しました!!雑草を抜いたり,肥料をやったり,丁寧にお世話をしています。
 7月中に夏野菜ピザができるぐらい育ってほしいなぁと思います。

雨の日探検へ出発

今週はあいにくの雨模様が続き,水あそびが中止となりましたが,雨の日の生き物や自然,校区の様子を調べに探検へ行きました。晴れの日との違いや雨のしずくの形について発見する姿が見られました。日頃はあまり気づくことができないような雨の日は地面や葉っぱの色が変わることや,木の下は雨にぬれにくいことなど,雨の日に探検へ出かけたからこその発見がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月20日)

画像1
画像2
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・夏野菜のあんかけごはん(具)
・小松菜とひじきのいためもの
でした。

「夏野菜のあんかけごはん(具)」には,夏が旬のなすと,京野菜の万願寺とうがらしを使いました。なすや万願寺とうがらしが苦手な子もいましたが,しっかりと食べていました。あんかけで食べやすく,だしも効いていたので,多くの子がペロッと食べていました。
「小松菜とひじきのいためもの」も好きな子が多く,よく食べていました。

通常通り,授業を行います

画像1画像2
 本日は通常通りの授業を行います。子ども達は元気に登校しています。

明日(6月19日(火))の学校教育活動について

平成30年6月18日(月)午前7時58分に発生した地震(京都市内最大震度5強)に伴い,本日(6月18日)は臨時休業の措置を取っていますが,明日(6月19日(火))については,学校教育活動は通常どおり行うこととします。 
お子たちには,火曜日の時間割の用意を持たせてください。また,給食も通常どおり行いますので,ご用意の程よろしくお願いいたします。

地震発生に伴う休校について

先程、京都市内において震度5強の強い揺れを観測しましたので、本日の学校を休校と致します。
現在お家におられる児童については休校となりますので、そのままご家庭に留め置きください。
すでに登校している児童のご家庭におきましては、引き渡しを実施しますので、お迎えをよろしくお願いいたします。。
学校の校舎につきましては安全を確認しておりますので、ご安心ください。
なお、電話は現在大変つながりにくい状態となっておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ SC 卓球お別れ試合
2/27 短縮校時
2/28 短縮校時 フッ化物洗口 食の指導1−1 支部育成お別れ会(岩倉南小)
3/1 バレーボールお別れ試合 食の指導1−2 PTA後期総会

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp