京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:70
総数:463337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

12月8日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校約70校の中で,今年度は,高野中を含む2校が表彰されました。写真は,表彰式の様子です。

12月8日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,みやこめっせ第3展示場で,第21回京都市PTAフェスティバルが開催され,ステージ発表,試食コーナーをはじめとする様々な催しがありました。全ての幼・小・中・高・総合支援学校が壁新聞を出品し,高野中の作品が京都市立中学校PTA連絡協議会会長賞を受賞しました。この壁新聞は,10月ごろから,本部役員や運営委員のメンバーの方々が図書室に集まり完成させたものです。

12月7日(金)学校の様子

画像1 画像1
 5,6時間目には,すべての学年で人権学習が行われました。写真は,グループで意見交流している2年生の様子です。

12月5日(水)学校の様子

 環境委員会の3年生は,花時計の花壇の花の植え替えを担当してくれました。パンジーが植えられました。パンジーは,育て方次第で,1株でもたくさんの花を楽しむことができる春の一年草と言われています。冬から春まで,長く元気に花いっぱいになるように育てたいと思います。
画像1 画像1

12月5日(水)学校の様子

 新しいメンバーになって2回目の議会専門委員会が行われました。環境委員会は,6月ごろからからきれいな花を咲かせ,私たちを楽しませてくれた,「みどりのカーテン」の片付けを行いました。ネットとそれに巻きついたツルを切り離すのはとても根気のいる作業でした。1,2年が担当をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)学校の様子

画像1 画像1
 本日,19:00から,いきいき交流ルームで,PTA学年委員会主催の講演会が行われました。診療放射線技師であり,保護者でもある方を講師にお迎えし,マンモグラフィのこと,乳がん検診のことを聞かせていただきました。
 最新の調査では,生涯に乳がんを患う日本人女性は11人に1人にまで増え,とても身近な病気になっています。また,乳がんにかかる年齢のピークは40代と60代と言われ,保護者の世代がまさにその世代ということになります。今回の講演会が,健康を見直すきっかけになればうれしく思います。

12月4日(火)学校の様子

画像1 画像1
 本日,左京区役所において「税の作文」の表彰式がありました。高野中学校では,3年生が,夏休みの課題として取り組みました。今年度は,男子1名,女子1名の合計2名が,「左京納税貯蓄組合連合会長賞」を受賞しました。
 また,9日(日)には,「社会を明るくする運動」の作文で表彰式があります。1年生が,夏休みの課題として取り組みました。今回は,女子1名が,「犯罪のない社会を社会全体で」というタイトルで,左京区保護司会犯罪予防部会賞(優秀賞)を受賞しました。

12月4日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 紅葉の時期もあとわずかとなりました。黄色や赤に染まっていく木々は,この季節ならではの美しさです。京都市内に紅葉名所は色々あるけれど,高野中の校内にも紅葉を楽しめる場所があります。

12月3日(月)学校の様子

画像1 画像1
 今週は,5日間にわたって,生徒会主催の「ぽかぽかウイーク」が行われます。生徒会メンバーが,昼食時間に放送室から,「みんながこんな学校生活を送りましょう」というメッセージを伝えてくれました。メッセージのあとには,高野中の生徒・教職員が作詞作曲した「高中スリーピース宣言」が流れました。写真は,放送中の様子です。

12月3日(月)学校の様子

画像1 画像1
 12月になりました。夕暮れが日ごとに早くなって,気がつくとあたりは真っ暗になっています。今月から,部活動終了16:45,完全下校17:00となります。さて,3年生では,進路学習会が行われていました。黙々と学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp