京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up29
昨日:71
総数:543119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

巨匠展に行ってきます!

画像1
画像2
2月22日(金)

 つばさ学級のお友達が元気いっぱいに巨匠展に向けて出発しました。良いお天気に恵まれました。
 今回の巨匠展には以前に出かけた動物園で交流を思い出して,4校の子どもたちが合同で制作した作品が展示されています。ぜひ,子どもたちの力作を他校の子どもたちの作品とともにご覧ください。
 前期日程は24日(日)17時まで御池ギャラリーにて開催しています。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
2月21日(木)
 
 薬物乱用防止教室を開催しました。学校薬剤師の畑間啓行先生にご講演いただき,6年生児童が参加しました。
 薬物に関する正しい知識だけでなく健康に関する内容全般について,クイズを交えながらわかりやすくお話していただきました。自分の体に関わることとあって,子どもたちも真剣に学んでいました。
 伏見暑のスクールサポーターの方々もお越しいただき,法的なことについても教えていただきました。子どもたちの身の回りに潜む危険についても学ぶことができました。

6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
2月19日(火)
 
 6年生が総合的な学習の時間「自分たちの命を守るために」の学習で,これまでの学びの交流会を行いました。国土交通省 淀川河川事務所の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき,ご助言いただきました。

 淀川河川事務所の皆様には,12月にもご来校いただき,雨天時の宇治川水系流域の様子について過去の記録をご提示いただきながら水害に関する歴史的事実を教えていただいたり,天ケ瀬ダムがつくられた経緯や機能について詳しく教えていただいたりして,多くのことを教えていただきました。その後の学びを交流するということもあり,子どもたちは少し緊張気味でしたが,テーマに沿って調べたことを資料を提示しながらしっかりと発表することができました。

今回の交流テーマは以下のようになります。
【水害】
・水害の原因
・水害の種類
・水害の被害について
・水害の現状(いつどこでどんな水害があったか)
・水害の恐ろしさ
・美豆の町の水害の歴史

【防災・対策】
・ダムについて(役割・仕組み)
・堤防について(役割・仕組み)
・水害対策のための建物,施設や地域の動き
・家庭でできる対策
・水害時の避難方法

 子どもたちは地域の方々から教えていただいたことや図書館に寄贈された水害に関する郷土史料等で学んだ事と,これまでに経験した事とを重ねながら,学びを交流し合いました。
 
 専門官の方々から,「よく調べましたね。疑問に思うことがあればいつでも質問してください。また,正しい知識を得ることも大切ですが,早めの避難が何より大切です。」と教えていただきました。

 専門官からのアドバイスや地域の方々の思いに触れることができました。学習はまだ続きます。自分たちにできることについておもいや考えを深めていきたいと思います。

校内作品展

画像1
画像2
画像3
19日(火)20日(水)の両日,校内作品展を開催しています。
子ども達の素敵な作品が,体育館に展示されています。
まるで美術館のような素敵な空間が出来上がっていますので,
是非ご来校いただき,作品展をご鑑賞ください。
時間は9:00〜17:00です。
大淀中学校・明親小学校の子どもたちの作品も交流展示しています。

今年度最後の部活〜卓球部〜

 2月15日(金)、卓球部は今年度最後の部活でした。

 子どもたちは、1年間の練習を通して技術面でも精神面でも大きく成長しました。試合を始めるにあたってのマナーやルールなど基本的なことから、試合で通用するようなサーブのうちかたまで、たくさんのことを身に付けることができました。

 最後には、お世話になった地域の方々にひとりひとり感謝の言葉を伝えました。

 
 

画像1
画像2
画像3

5年 感謝の会 4

画像1
画像2
団欒の時間は、あっという間に過ぎ、終わりの時間がきました。
子どもたちは、再度これまでの感謝の気持ちを伝えました。
そして、地域の方からは「感謝の会を開いてくれてありがとう。」と言っていただけました。
子どもたちが考え、実行できた「感謝の会」は大成功でした。

5年 感謝の会 3

画像1
画像2
画像3
演奏と合唱の後に、地域の方々と楽しく団欒する時間です。
まず,子どもたちが心を込めて作った「おにぎり」を地域の方と一緒にいただきました。
そして、班ごとに作ったサイコロトークを使って地域の方と楽しくお話しました。時間が経つにつれ打ち解けてサイコロを使わなくても自然と話す姿も見ることができました。

5年 感謝の会 2

画像1
画像2
画像3
「感謝の会」では、司会進行を子どもたちがすべて行い,「さくらさくら」のリコーダー演奏「栄光の架け橋」の合唱を披露しました。

5年 感謝の会 1

画像1
画像2
2月15日(金)
 5年生は、地域の方に協力していただき、この一年間で植え体験・稲刈り体験・しめ縄づくりなど様々なことを教えていただきました。
 協力していただいたことへの感謝の気持ちをこめて「感謝の会」行いました。
 子供たちは、自分たちで稲刈りをしたお米を使っておにぎりを作りました。家庭科の調理実習でしたことの反省を生かして上手に炊き上げることができました。

部活動 お別れ試合

サッカー部の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp