京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up82
昨日:84
総数:435421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

1月19日 土曜学習 その2

画像1
画像2
画像3
 葉脈の標本づくりを通して,葉脈の仕組みをじっくりと観察することができました。顕微鏡で葉脈を観察した時には,そのきれいさに驚きの声が上がっていました。

1月19日 土曜学習 その1

画像1
画像2
画像3
 土曜学習「わくわく理科」がありました。今回も成田先生にお世話になり,「ヒイラギモクセイの葉の葉脈を観察して,ラミネートでしおりを作ろう」というテーマで学習しました。

1月19日 PTA家庭教育講座

画像1
画像2
画像3
 下鴨ホールで,PTA家庭教育講座が開催されました。PTA会長が,子どもたちの生きていく世界について,自作映像を映しながらお話していただきました。ありがとうございました。これからも,子どもたちのために何かと宜しくお願い致します。

1月18日 フレンドリー活動

 2月のフレンドリー活動を行いました。たてわりグループで遊びを相談して決めて,教室,体育館,運動場で遊びました。
画像1
画像2
画像3

1月16日 掃除時間の様子

 子ども達は各自の掃除担当場所でがんばって掃除をしています。おしゃべりを全くすることなく黙々と真剣に掃除をがんばっている子どもがいます。
画像1
画像2
画像3

1月15日 部活動 音楽部

 2月に行う発表会に向けて練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

1月15日 部活動 バドミントン部

 体育館も冷え込んでとても寒いですが,バドミントン部の子ども達は元気よく活動しました。地域指導者の方もお越しいただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1月15日 掃除時間の様子

 子ども達は掃除の時間も学校を美しくするために,教室だけでなく階段や校舎の出入口の掃除もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

1月12日 土曜学習 漢字検定

 土曜学習で漢字検定を実施しました。下鴨ホールや教室を会場としました。1年から6年まで合計90名近くの子ども達が受験しました。2月下旬には結果が学校に届く予定です。たくさんの子ども達が合格していることを願っています。
画像1
画像2
画像3

1月11日 保健室より

画像1
画像2
 3学期が始まって1週間がたちました。インフルエンザや風邪の便りが絶えない毎日でした。3連休明けの来週のみんなの様子も気になるところです。体調管理には十分気をつけてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 1,3,5年学習発表会・学級懇談会 フッ化物洗口な・1・3・5年
2/23 部活バドミントン練習試合 部活バレーボールr練習試合
2/25 クラブ(最終)
2/26 人権の花感謝状贈呈式13:55〜14:40 部活バドミントンお別れ練習
2/27 お話の会2年
2/28 小さな巨匠展 フッ化物洗口2.4.6年

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp