京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up24
昨日:41
総数:436111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

10月19日 部活動 バレーボール部

画像1
画像2
画像3
 10月27日の全市交流会に向けて,練習にも熱が帯びています。練習の成果を出せるといいですね。

10月19日 昼休みの運動場

 秋晴れのいい天気です。昼休みにはたくさんの子ども達が運動場にでて遊んでいました。クラスでドッジボールをして遊んだり,フラフープや一輪車で遊んだりする子ども達がいました。
画像1
画像2
画像3

10月17日 今日の給食から

 今日の献立は「ごはん(減量)・牛乳・かやくうどん・ほうれん草の煮びたし・黒大豆」でした。かやくうどんは,鶏肉・油あげ・にんじん・はくさいの具であっさりとして,だしの味がしっかりきいていました。青ねぎが台風21号の影響で調達困難になり,使えなかったのが残念でした。「ほうれん草の煮びたし」は「えのきだけ」と一緒にだし汁とみりん・しょうゆで煮て仕上げました。
画像1

10月17日

画像1
画像2
画像3
 今日のお話の会は1年生を対象に行って頂きました。楽しいお話や絵本の読み聞かせをしていただき,参加した30人程度の子ども達は熱心に聞き入っていました。毎週お話の会の方々,ありがとうございます。

10月17日 歯科検診

画像1
画像2
画像3
 今日は1〜3年生となずな学級の歯科検診の日でした。校医の先生に一人一人しっかり診ていただきました。来週24日は4〜6年生が診ていただきます。

10月16日視察に来られました。

画像1
画像2
画像3
 本校では外国語活動の研究を進めていますが, 富山県魚津市の教育委員会の方から視察に来られました。どのように,外国語活動を進めているのか説明するとともに,3年生の授業を実際に参観していただきました。

10月15日 掃除時間の様子

画像1
画像2
画像3
 各学年,担当場所を一生懸命掃除しています。これから寒い時期に入り,水拭きがつらいシーズンになりますが,みんなで丁寧に掃除をやりきるようにしたいですね。

10月15日 委員会活動 その4

 健康委員会では生活リズム調べの集計を行いました。栽培・環境委員会では学校園に植える植物について話合いました。
画像1
画像2

10月15日 委員会活動 その3

 計画委員会ではフレンドリーフェスティバルについて話合いました。運動委員会では大縄大会について話合いました。
画像1
画像2

10月15日 委員会活動 その2

 掲示委員会では玄関ホールの掲示板の飾りつけをしました。図書委員会では図書の貸し出しについて話合いをしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 1,3,5年学習発表会・学級懇談会 フッ化物洗口な・1・3・5年
2/23 部活バドミントン練習試合 部活バレーボールr練習試合
2/25 クラブ(最終)
2/26 人権の花感謝状贈呈式13:55〜14:40 部活バドミントンお別れ練習
2/27 お話の会2年
2/28 小さな巨匠展 フッ化物洗口2.4.6年

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp